現在、ベアーズの参加者で一番の遠距離の子は、約100キロ離れています。
およそ、車の移動で、3時間ほどかかります。
なので、練習の参加は、月に1回のペースとなっています。
それでも、日ごろは自主練習をしていて、よく頑張っています。
でも、こうやって久しぶりに練習するとなると、足がもたなくて、最後には足がつったようです。
しかし、こうやって経験していくと、自主練習の仕方に工夫していくと思います。
今日は、仕事で半日車の移動でした。
午前中に商品を仕分けし、昼から移動です。
今日は長距離移動ということもあって、まずはガソリンを満タンにしました。
そのときにメーターをリセットして0kmからスタート。
家に帰ったときの距離が、160kmでした。
久しぶりの長距離にわたっての移動でした。
日ごろは、熊本市内をウロウロ移動で、たまに長距離を移動しますが、県内をあっちいったりこっちいったりでの目的箇所も多く、長距離を移動することは久しぶりです。
12月になって、交通量も多かったり、年度末かなんかの工事も多かったりです。
毎日、仕事で当たり前のように長距離を移動している方は、本当に大変だと思います。
車は、人の命がかかっています。
みなさん、安全運転で運転しましょう。
そして、事故に巻き込まれないようにお祈りしています。
今日の練習は、都合で、1コートが2コート借りることができました。
しっかり、オールコートの練習ができてよかったです。
まずは、「走る」ことです。
走る力があれば、どんなにつらい練習にもついていけつからです。
小中学生時代に養った「走力」は一生の財産となります。
これは、将来、バスケットを離れたときの役に立ちます。
今日は、指導者講習会に参加しました。
指導者の立場として、安全にスポーツを楽しむための講習会でした。
あらゆる危険を予測しながらスポーツが楽しめる工夫と、まし事故にあったときに対応などを学びました。
いろんな事例などもあり参考になりました。
いや〜、楽しかったです。(笑)
笑いあり、爆笑あり、苦笑いあり…、笑ってばかりでした。(笑)
だいたい予測してた結果でしたが、もっとコテンパンにやられるかと思いきや、途中ではガンガン追い上げる場面もみられて、やっぱりトライアンフらしい試合でした。
このこたちの将来も、非常に楽しみです。
昨日は、中学時代のクラス会でした。
当時のクラスの人数は、43名でした。
今回は、先生も出席し、12名の参加でした。
返信ハガキなどをみてると、日にちさえあえば、あと7〜8名の参加はあったかもしれません。
他のクラス会はわからないのですが、この人数は、よく集まってるほうじゃないかなと思います。
私は、こういう意味ではすごくいい環境を過ごすことができたように思えます。
今回の一番遠い出席者は、東京でした。
あとは京都。
40年前に卒業し、いろんな人生が集まっての思い出話でした。
今、どうしてる?の話は、ほとんどさらっと話した感じでしたが、当時の話はなかなか奥が深く、懐かしいものでした。
結局、家に帰ったのは3時過ぎ。そして、5時に起きて親子キッズ大会に向かいます。(笑)
店舗改装という題名ですが、内容は、店内の備品のレイアウトを変えるということです。
末っ子と一緒に、店内にある備品を移動するわけですが、こういう手伝いを、私の子供たちはさせていました。
しかし、時代が進むとともに、こういう機会が少なくなりました。
よって、末っ子は、私と作業をするということがあまりありませんでした。
そういうことでしょうか、末っ子が一番要領が悪いのです。
こういう機会に、子供をつかって、親の手伝いをさせないといけないと思いながらさせています。
当然、私が一人でしたほうが早い場合があったり、娘ですから親である私の言葉にいやな顔もみせます。
やりにくいこともあります。
しかし、させるときにはさせとかんと、いつまでも甘えた子になるでしょう。
年内には、片付いてるはずですので、年が明けたら、一度、ベアーズメンバーをよんで、ビデオクリニックをしたいと思います。
パス&ランの練習を中心にしてます。
走りながらボールをレシーブし、2ステップの間にパスを出し、走る…という動作です。
まずは、ボールを出す前には、ボールを受け取らないといけません。
そのためには、動かないとボールを受けれません。(ディフェンスを振り切らないといけないからです)
そうやって動いてる状態で、ボールを受け取るには、まずはボールハンドリングが必要です。
そして、2ステップの間にボールを動いてる相手に正確に出すには、受け取ってからボールを手の中で操れないと次の正確で速いパスは出せません。
私は、このことを二つに分けて練習させています。
一つは、基本的なボールハンドリングの練習です。
このときには「強く」を大切に指導しています。
そして、実際にパス&ランのときには「速く」を大切に指導しています。
そして、この二つことが重なったときに完成されるでしょう。
スピードとパワーの二つの意識付けが大切です。
ベアーズは、バスケットをするにしても、文武両道の精神で頑張ることを中心に指導しています。
今までも、多くのバスケットと勉強を両立したOBたちがいます。
そして今回は、県でも負け無しのチームに在籍し、国立大学に合格しました。
ほんとうにおめでたいことです。
いつも話してますが、文武両道を掲げても、なにがなんでもトップになれということではなく、自分の持っている力を精一杯発揮してもらいたいということです。
OBの中には、バスケットが上手でない子もいます。また、学力にも劣っている子もいます。
しかし、私が誇りに思うのは、その子にとってのスタートライン(私と出会ってから)のときからすれば、その先の目標などが大きくいい方向にむいて、達成しようとその子たちなりに努力することです。
ある子は、公立高校には無理といわれた子が、合格したり、現役は無理といわれ難関大学に現役合格したり、最初は思ってもみなかったことを目標にたり…。
勉強は、誰だって嫌いです。嫌いだからしない、好きなことだけする…だけの子は、誰だって指導できます。
バスケットの中でも、オフェンスよりディフェンスの方が嫌いな子が多いでしょうが、結局、こういうことが結びついてくると思います。
嫌いなことでも頑張れると、いろんなことが頑張れるようになります。
ベアーズOBのヨウヘイが、「熊本大学 文学部 総合人間学科」に合格しました!