入れ代わり立ち代わり

  • 2012年05月27日(日)

今日は、朝から夕方まで、天明体育館でした。

隣のコートは、知り合いが娘のいる中学校のチームを連れてきて練習してました。

娘は、小学生まで、トライアンフにいました。

そのチームと入れ代わりで、私のバスケット仲間で、一度彼が中心にチームを立ち上げまして、その時にいろいろアドバイスさせてもらいました。

私たちが終わろと、ベアーズのOBが仲間と練習です。

なんか、楽しい一日となりました。(笑)

1分

  • 2012年05月26日(土)

今日の練習で、しまりのない走りをしていたので、何度もやり直しをさせました。

内容は、1分の間に決まった距離をダッシュするというものです。

ターンの仕方が3種類あり、そのうち一つでも1分をクリアしたら終わるということにしました。

1分間を走りきるのは、結構辛い練習です。

何度もやり直しをしましたので、たぶん、15回くらいはしたでしょうか?

途中で、あと少しということもあり、見ていた保護者も、「あ〜。。。」と口からこぼれます。

そして、達成したときには、保護者が全員で拍手喝采でした。(笑)


今日は、対象となった彼に、「お前は、なにか一つ調子が悪くなると、できることまでできなくなる。コンスタントに80点とっていたのが、何かの拍子で、45点くらいになると、急激に落ちた流れで、0点になり、他の100点とれてたものまで限りなく0点になってしまう。ここの心の建て直しが課題だ。」ということを話しました。

人は、調子が悪いときにどうがんばれるのか。。。を私はバスケットで教えているつもりなので、彼には、この部分はきちんと覚えて引退してもらいたいと思っています。

最初の比べたら、すごく頑張って、すごくよくなってきているのですが、この精神的な弱さはずっと課題でした。

特に、少し環境が変わると弱い。

どんなときも、同じ気持ちで頑張ってもらいたいものです。

たかが1分の練習内容でしたが、このことに1時間ほど時間を使いました。

それほど大事なことと思っています。



その後の練習は、下級生は吐いたり、新人が休んだりで、とてもきつかったと思いますが、みんなよく頑張りました。

心の旅

  • 2012年05月25日(金)

今日、終わりました。

今日の昼から、日常です。(笑)

心の旅

  • 2012年05月23日(水)

今週は、心の旅をしてきます。

更新は、かなり途絶えますが、他のコラムをお楽しみください。


現在、iPhoneで、懐かしい曲を流して聴きまくっています。

皐月の風の感じながら聴いていると、今まで気づかなかった音をみつけました。

6時間

  • 2012年05月20日(日)
アップロードファイル 11,734 byte

今日は、熊本市内の中学校は体育祭が多いための、練習のカテゴリーを午前中の3時間をキッズ、午後からの3時間をミニとしました。

ところが、参加した全員が午前から午後までの6時間の練習に参加しました。

一番の低年齢は、年長さんです。

本当に体力がついてきたと思います。

最後のほうは、走ってばかりの練習でしたが、みんなよく頑張ったと思います。

午前中は、隣のコートで高校生が練習してました。

そのの指導者を訪ねてきた方が、私の知り合いで、バスケットのつながりを感じました。

午後からは、OGの高校生が参加し、走りまくってくれました。

実は、私に練習用のTシャツを頼んでしたので、それを取りに来たんですが、子供たちと一緒に練習してくれました。

もうすぐ、高校生は総体です。

頑張ってください!!


*画像は、彼を撮ったら絵心が沸いてきて、イラストしちゃいました。(笑)

足がもつれる

  • 2012年05月19日(土)

今日は、体育祭の関係もあり、人数少なめでした。

いつもよりは、シュート練習をしています。

でも、シュートのう動作は、必ず動いてからのシュートです。

ただ止まってからのセットシュートはありません。

ダッシュなどを交えて、フィニッシュでシュートする…、そしてそのあと走ってディフェンスです。

時間にして、20秒足らずのことですが、それを数度繰り返します。

みんな、かなりへとへとになります。

そんな中、かなりの汗をかいてる子がいました。

練習の目的や考え方を細かく説明すると、最初よりすごくいい動きになりました。

「お〜、頑張ってるバイ」と思ったあと、足がもつれました。(笑)

基本練習

  • 2012年05月18日(金)

今日は、納品で、ある小学校に行きました。

男女で、一コートでの練習だったので、すごく活気を感じました。

群をなして、みんなで基本練習をしてる様は、圧巻です。

これだけの人数を同じ動作で繰り返しできるように指導するのば、とても大変なのはわかってます。

もちろん、全員が完璧ではありませんが、夏が終わる頃には、四年生も含めて、かなりのレベルに達するんじゃないでしょうか。

とても、楽しみなチームです。

シャディー始めました

  • 2012年05月17日(木)

カタログ販売で有名な「シャディー」を当店で始めました。

もう、数十年前には取り扱っていたのですが、店の販売の形態的に難しかったのですが、今回(今日)、問屋さんのすすめでもう一度取り組むことになります。

いろんな物が用意されています。

なにかありましたら、ご連絡ください。

よろしくお願いします。

http://shaddy.jp/

プラスティックハンガー

  • 2012年05月17日(木)
アップロードファイル 11,112 byte

7本くらいあります。

必要な方がおられたら、あげますので、お問い合わせから連絡ください。

無料です。

*遠方の場合は、送料がかかるかもしれません。

ボールハンドリングの主

  • 2012年05月16日(水)

ボールハンドリングをしている本人が、今日のおやじ〜ずに参加しました。

彼は、現在県内トップレベルのK学院のバスケット部で2年です。(画像は、彼が中学1年の時です)

彼から、バッシュの注文をもらったのが今日入荷し、連絡したら体育館まで来るということになりました。

お父さんとお母さんと一緒に来ました。


彼は、私たちおじさんたちと一緒にゲームを楽しんでくれました。(笑)


子供たちにいいお手本となったようです。。。たぶん。。。


いつも朗らかにできてる姿は、とても好青年となっていくことでしょう。。。たぶん。。。