今日は、免許更新にいきました。
偶然ですが、「23」番の席でした。
実の、この「23」という数字は、結構、私にからんでます。
私の名前の「ふみよし」を数字にしたら「2344」です。
私の誕生日は「23」日です。
私とは関係ないですが、マイケル・ジョーダンの背番号が「23」です。
ほかにも人には言えない「23」も多くあります。(笑)
今日は、私の誕生日でした。
左上の彼が、アメリカの友人、カーティス・ジョンソンさんです。
(その右となりは、カーティスさんの奥さんです)
25年ほど前に知り合って、一緒にバスケットしたりテニスをしたり、たまに呑みにいって、カラオケしたりでした。
今回の来熊は、彼にとって最後の来熊です。
去年、病気になり、死の宣告をうけています。
でも、笑いながら「幸せ」と言っていました。
きっと、いい人生と言えるのでしょう。
丁度、私の誕生日の今日、こうやって会えるのも縁でしょう。
普段、家族で誕生会などしないのですが、今日は特別でした。
長男は、人吉でいませんが、家族で集まって食事するのも久しぶりです。
印象に残る誕生日となりました。
また、メールやコラムで私の誕生日を祝ってくれて、ありがとうございます。
今春、現在、進学が決まったベアーズ関係者です。
東京大学1名(SI)
早稲田大学1名(SF)
熊本高校1名(YS)
熊本西高2名(DI、TF)
九州学院2名(YF、TJ)
合格おめでとうございます!!
漏れている方は、ご連絡下さい。
このたびの東日本大震災により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
被災地域の一日も早い復旧復興を心よりお祈りいたします。
私の中学校の友人で、今、東京に住んでるんですが、さこほどメールがきて「すっごくゆれて、こわかった」と書いてありました。
旦那さんは、報道関係の仕事でこんな状態だから徹夜らしいです。
子どもは電車が不通で帰ってこれないとか…。
別の友人は、何時間かかるかわからないけど、歩いて帰ってるらしいです。
人生には、節目が何度となくあります。
多くは、春でしょうが、夢と希望に満ち溢れ、少しの不安を胸に抱くことは、人生の中でも多くはないでしょう。
人生は、いいことばかりではありませんが…。
未来に幸あれ!!
春になったら、思い出す唄です。
ショウタが、東大に合格しました!!
おめでとう!!
今日は、ベアーズの単独での練習でした。
OBやOGらも数名集まり、いい練習試合ができました。
というのは、まずは基本練習から、その練習の内容を応用してシュートまで結びつける練習です。
失敗もありますが、オフェンスもディフェンスもいい流れでコート内を走り回っています。
キッズ大会では、少し不本意でしたが、やっぱり今の練習を地道に続けていれば、いずれはこういう形になってくれるという感触を確認しました。
また、東海であった講習会に参加した保護者は、「ベアーズで教えてもらっていることと同じことを言っていました。」と私に話してくれました。
追求すれば、結局は同じことだと思っています。
後は、能力の差でしょうが、基本を頑張れば社会でも役立つことの証明でもあります。
明日は、三階から二階への引越しです。
引越し自体も大変ですが、無駄なく効率よく引越しをするための準備も大変です。
荷物一つにしても、どこに置くかだけで、レイアウトがかなり変わります。
まして、一人の意見ではなく、私、妻、子供達の意見もまとめないといけません。
前回引越しをしたときに、次は当分ないかな…と思っていたのですが、事情で急に明日になりました。
22日には、長女の引越しもあります。
今月は、一日30時間ほしい日が数日あります。
何回も書いてますが…。
ほかにもせにゃんコツがあり、時間から時間に追われていながら、進めていますが、相手の都合で振り回されることもあります。
「約束は、守る」これが原点ですよね。。。
しかし、こんなに忙しい三月は、最初で最後となりそうです。(笑)
予選リーグで一勝一敗で2位でした。
負け試合は、最後までどちらが勝つかわらないくらい接戦でしたが、勝利の女神は、相手チームに微笑みました。
勝負の世界、負けは仕方ありませんが、なんとなく、最後まで乗れないまま終わった感じもあり、そこが少し残念でした。
ベンチの私が、最後まで子供達を乗せきれなかったのが敗因の一つだったと反省しています。
ただ、練習量を考えると、子供達はよく頑張ったと思っています。
今度、もう一度2位グループで試合が出来ますので、勝っても負けても最後まで楽しく試合が出来ればと思います。
最後にもう一言。。。
今までのトライアンフの歴史の中でも、負け試合はあります。
その負けたチームの時代はその三年後、ミニの県大会で3位となりました。
また、中学生になったときには、3名ほどそのチームのキャプテンになりました。