今日、新人が二名きました。
今日で二回目です。
最後に、「頑張れる?」って聞いたら、「頑張ります!」と答えました。
運動能力的には、まず、体力が無いのですが、指導したことは、素直に一生懸命に取り組んでました。
とにかく、頑張ってください!!
私は、背が高かったので、最初っから「センター」でした。
高校の一年のときは、ポジションが決まっていて、そこしか練習してなくて、そこのポジションしか出来ませんでした。
二年、三年となるにつれて、チーム事情で、私がボールを運ぶことも多々ありました。
オールコートの一対一もよくしました。
結果、同じ「センター」同士なら、私が運べば、相手のセンターは、オールコートでの一対一の練習はしていないので、楽に運ぶことができました。
指導するにあたっても、中学校を指導していたときに、背が適当に高い子は、ドリブルができないまま中学校にあがってきます。
でも、そのまま背が伸びなければ、どうなるでしょうか?
ガードは出来ないし、センターとしては背が低いし…ということになっていきます。
ましてや、高校では、もっと役にたたない選手になります。
背が最初っから高くて、高校までずっと高ければいいんですが、全部の子がそうとは限りません。
私は、小中学生までは、オールラウンドのプレーヤーをイメージして育てていきます。
小さいときから、役割分担をしてしまうと、その役割しかできない選手となるからです。
その役割が、ずっと続けばいいんですけど、そうでなくなったときに、大変苦労します。
また、役割分担の練習や試合運びは、バスケットの究極なので、小さいときからも、そういう練習で試合をすれば、とてもバスケットらしく見えます。
このことは、私も最終目標にあります。
つまり、パッシングゲームが最終目標です。
山で言えば、頂上です。
しかし、頂上に登るための過程は、それぞれが違うので、最終的にはどういう選手が育って行ったかは、ひとつの目安となるでしょう。
ありがたいことに、ベアーズ出身の子は、各高校でキャプテンとして役目を果たした子は多くいます。
技術面だけでなく、人からも信頼されないといけません。
また、バスケットを離れたところでも各方面で頑張ってくれていますので、とてもうれしいです。
個人スキルをあげた上で、役割分担に応じた頑張りをしているのでしょう。
今日の練習時に「情報量」の話をしました。
昔は大家族だったし、親戚が一同に集まる機会があったので、具体的な情報が目の前で聞けました。
「誰々の息子が結婚する。」とか「どこどこの娘が、○○大学に合格した。」とか…。
どうでもいいような話ですが、こんな会話が目の前であると、子供は大人になっていく過程の中で、もう一度同じような話や言葉を耳にすると、突然わかることもあります。
例えば、家庭環境の中で、「大学」という言葉が全くなかったりすると子供は「大学」には興味をもたないかもしれません。
聞いたからといっても、「大学」に行かないかもしれません。
しかし、「大学」ということを知っていて行かないのと、知らなくて行かない場合では全く違ってきます。
結果は同じでも、過ごし方や考え方の幅が変わるのです。
そして、私は指導の中で、いわゆる「世間話」をします。
このことは、私が子供時代に聞いといてよかったと思うようなことを、できるだけ現代風に話しています。(笑)
話は変りますが、例えば、高校でバスケットをしたい場合に、どこの高校を選ぶかも、情報量で決まる場合も多いのです。
昨日は、後輩が結婚したということで、ミニ披露宴の乾杯をしました。
自分が結婚した頃や、自分の子供の結婚などと重ねてものごとを考えていたりします。
私は、親はどんな気持ちで私を育てたのだろうか?
どんな子供に育ってもらいたかったのだろうか?
私は、子供に何をしてあげただろうか?
どんな想いをもって育ったんだろうか?
そして昨日、親の想いを託し、トライアンフに見学にきた親子がいます。
おそらく、親が「子供にはこんな大人になってもらいたい。」とか「こういう経験をさせたい。」とかの想いがあると思います。
私は途中で帰ったのですが、Iコーチに次のようなことを話して帰られたようです。
「子供が来ないといっても、どぎゃんかしてつれてきます。」
親の想いは、トライアンフに感じたものがあったのでしょう。
昨今、子供がいきたくなければ、連れてこない(連れてこれない)親も多い中、とてもいい家族だと思いました。
合同練習会も三日連続で、今日が最終日です。
今回の合同練習会は、一言で感想を言うと…。
「楽しく指導ができました。子供たちの目や姿勢が変わってきたのがわかって、よかった。」です。
私のバスケットの指導は、バスケット以外のことも多く語ります。
とくに勉強をすることを話します。
ほとんどの子が、「今日からはじめます。」と言ってくれました。
バスケットと勉強、そして学校生活、家庭生活を頑張ることを誓いました。
もちろん、すぐに全てが順調によくなることはないでしょう。
でも、目指そうと誓ったことは事実です。
夏休みが明けると、実力テストがまっています。
バスケット部の全員の順位平均が上がることを目標として頑張ってくれるでしょう。
今年の夏休みは、男子2チーム、女子2チーム、のべ日数7日間、合同練習をすることもできました。
ベアーズの子には、最後に苦言を言いましたが、これも成長している証です。
ひとりひとりの子が、思い出の夏となってくれれば幸いです。
…しかし、全く試合をしないままの合同練習で、これだけ集中して練習に取り組んでくれたのは、すごいと思います。
また、機会があればお願いします。
今日は、ある中学校の男女とベアーズと合同練習会をしました。
リバウンドスクリーンアウトからの速攻をテーマに練習をしました。
一つずつ分解練習をしながら、速攻の仕組みを説明しながら、全体練習をしました。
体育館内には、50人くらいはいたでしょうか。
練習のローテーションがスムーズに行けば、圧巻ですが、少しでも止まるとものすごく時間の無駄を感じます。
初めてのことなので、仕方ないかもしれませんが…。
ベアーズは、先週から、ゾーンプレスを練習しています。
今回の合同練習会で、少し時間をいただいて、ベアーズのための練習ができるようにお願いしました。
制限時間を30分として練習しましたが、手応えは感じませんでした。
通常、約6〜7人くらいで練習しているので、5対5になったときの感覚がなかったからでしょう。
5対5ができないまま部分練習をするしかないからです。
しかも、1回しかしてませんでしたから。
しかし、残り時間が5分をきると、プレスされたプレーヤーが出すパスに追いつきだしました。
…とおもいきた、練習を終了しました。
時間は限られていることを実感させるために、決められた時間しか練習しません。
また、明日、時間がとれそうなら、またチャレンジしたいと思います。
しかし、夏休みに、合同練習会が、7日とれたことは、とても子供たちには刺激になっているようです。
受け入れてくれたチームには、とても感謝します。
先日、合同練習会をした相手チームの男の子が、「30分勉強しました。」と顧問の先生からメールをもらいました。
私が指導していたときに、結構目立っていたので、結構話しかけたときに、日ごろの勉強時間をたずねました。
すると、元気良く、「0分です!!」と笑顔で答えてくれました。(笑)
一日目に、「とにかく、毎日出来る勉強時間は、何分や?」と聞くと、考えながら「5分。。。」と答えました。
0分から5分でもいいので、しっから頑張ってもらいたいことを言いながら、「できれば、今日が5分なら明日は10分、そのつぎは20分って感じで頑張ってみてよ。そして、2時間以上はせんでよかけん。」ってかるく約束したところでした。
顧問の先生は、私が「文武両道」を目指しているのを知っているので、報告されたのでしょう。
今週から、英単語100点を目標にしているはずです。
ベアーズにも、同じ問題が、明日、FAXしてきます。
ベアーズも全員100点とるまで頑張らせます。
こうやって、バスケットも勉強も切磋琢磨できることは、とてもいいですね。
バスケットだけ頑張ればいいということはありません。
バスケットを通じながら、いろんなことを学んでほしいと思います。
夏休みも、もう少し。
バスケットに勉強に頑張れ!!
昨日の夕方から、S君と食事をすることになり、家まで迎えに行きました。
食事をしながら、クラブチームの話や今度するJr.バスケットボールリーグの話などをしました。
その後、S君の家まで送っていったら、S君の奥さんが、もう一人のS君の奥さんに会うということで、もう一人のS君宅にいく準備をしていました。
私ももう一人のS君の奥さんに少し話をしたいこともあったので、ついていくことにしました。
でも一応、もう一人のS君も家にいるかどうかを確認するために携帯をし、S君とS君の奥さんとS君の長男と、もう一人のS君宅に行くことにしました。
もう一人のS君の家にいったら、もう一人のS君の子供とS君の子供どうし、もう一人のS君の子供とS君の奥さんどうし、そして私SとS君、もう一人のS君とで会話が弾み、ややこしくも楽しいひと時でした。(笑)
この子達が大きくなったときには、どんな世の中になっているでしょうか?
今日は、ベアーズの練習でしたが、サプライズゲストがこられました。
私の関係の練習スケジュールや行動は、このホームページをみれば、だいたいのことがわかります。(笑)
また、携帯があるので、一度、私の居場所を確認することもできます。
そして、今日は、ホームページからスケジュールをみて、こられたと思います。
今日は、ディフェンスのパターンで、テーマを決めて練習する予定でしたので、その方に挨拶して、さっそく練習にとりかかりました。
今日は、人数不足を解消するために保護者もコートに入ってもらい練習をしましたが、ありがたいことに、その方も今日の練習の目的やテーマを聞いてもらったので、私の意図することをコートの中に入って、理解していない子供たちに教えてました。
おそらく、私の教え方では、舌足らずのこともあったのでしょうが、私の教え方に準じて、的確にアドバイスされてました。
先日も、県外からのゲストがこられたり、いろんな方が訪ねてきます。
ある保護者が、「ベアーズやトライアンフには、いろんな方がこられますね。そして佐野さんと同じことを言われます。本当に、佐野さんと同じ考え方なんですね。」と言われました。
本当にありがたいことです。
私のバスケットライフに関わってくれている方たちは、みなさん私のバスケットの指導を支えてくれています。
あらためて、感謝した一日でした。