OBがきました

  • 2013年12月28日(土)
アップロードファイル 2,788 byte

今日は、ベアーズの最後の練習の日でした。

県外にいっているOBたちが帰省してきます。

今日は、東京にいっているOBが練習にきました。

ベアーズの練習は、やはり懐かしいようです。

今彼は在籍いている大学のバスケットの話を聞いたり、先日のインカレの決勝の話をしたり。。。

久しぶりに彼をみたら、角度によってはトム・クルーズに似てる?って感じでした。(笑い)

年末

  • 2013年12月27日(金)

今日は27日の金曜日。

銀行関係は、30日もありますが、私が動けるのは今日だけ。

そして、明けてからは6日となります。

この間が、長い。

効率よく動いてこなさないといけません。

今日は、バタバタとなります。

しかし、銀行は、駐車場が混雑、そしてCDコーナーは長い行列でした。

CDコーナーに並んでる人も、ある人は会社関係でしょうが、通帳を10冊くらいもっています。

それを残高確認するだけでも結構な時間となります。

私が並んだときは、15人目くらいでしたが、私が10人目くらいになると後ろはさらに10人くらいと増えていました。

こんなあわただしい中、注意してもらいたいのは、車の運転です。

みなさん、安全運転をこころがけて下さい。

ジャンピング・ワーク

  • 2013年12月26日(木)

先日のクリスマスカップからの流れで、一つフットワークに取り入れることにしました。

それがジャンピング・ワークです。

目的は、連続して何回も飛び続けることが出来るようになることです。

一回飛んで終わりでなく、何回も飛び続けることをプレーの中でも頑張ってもらいたいということです。

結構、足首や膝、そしてその周りの筋肉に負担がかかるようで、子供たちは顔をしかめながら頑張っています。(笑)

ベアーズ・クリニック

  • 2013年12月25日(水)

今日から4日間連続での練習です。

なんさま、肉体的にも精神的にもタフになってもらいたいと思っています。

一人一人が個であり、その一人一人の個が集まってチームになります。

チームは個の集まりで、個が集まってチームになります。

そして、なりよりも最初は、個なのです。

しかし、その個もチームが育ててくれます。

そんな感触もチームで、仲間がいて育まれていくものです。

いろんな思いを感じながら、4日間を過ごしてもらいたいと思います。

クリスマスイブ

  • 2013年12月24日(火)

今日、昼過ぎに妻から、「チキン、どうなった
」と聞かれました。

なんのこっちゃ?と思いつつ、そういえば、そのうちに買ってくるって言ったっけ?でも、なんで今頃聞くの?と思いつつ、「ないよ」と答えました。

時間が経って思いました。

今日は、クリスマスイブたい。だけんが、今日の夕食に用意するかどうかを聞いてたんですね。苦笑

それから知り合いに連絡して注文しました。

でも、妻が聞いた時からは、時間が経っているので、妻に連絡とって、どのくらいいるのかたずねようとしたのですが、携帯はならんし、メールしても返信はない。。。

なんさま、注文をしないとと思い、適当に注文しました。

そしてチキンを手にいれて帰ったら、鶏の唐揚げがあって、チキン三昧となりました。(笑)


そして、実は何が言いたかったかと言うと、クリスマスイブということを忘れていたということでした。

惨敗

  • 2013年12月22日(日)

今年は、数年ぶりにクリスマスカップに参加することができました。

毎年、実行委員会のスタッフの方からは誘われるのですが、最近は人数が揃わず参加すら出来ませんでした。

今年も、夏ごろに一度打診がありましたが、その時は女子二人をいれて五人ということで参加を見合わせることにしようと思ってました。

すると、秋口からパラパラと二名、ベアーズの門をたたいたこがいて、どうにかチームとしての形が出来たので参加することにしました。

また、今回の参加にあたっても、女子が混じった混合チームということで、実行委員会の方たちにもいろんなご配慮をしていただき感謝しています。

今回は、勝ち負けではなく、参加できたこと、チームとしての方向性を確認すること、最後まで走りぬくことを考え試合をしました。

試合結果は惨敗でしたが、ベアーズにとっては、一歩前進できたと思います。

来年は、今回交流の出来た大分のチームに練習試合にいくことも考えています。

いろんな経験が出来た有意義な二日間でした。


試合結果としては情けない結果で、送迎をしてくれた保護者の方たち、応援にきてくれたOBたち、OBの保護者達、またちび〜ずの子供たち、その保護者達、そして指導者の方たちに今後のベアーズに期待できるように指導していきたいと思います。

よろしくおねがいします。

ゴミ

  • 2013年12月20日(金)

店内のレイアウトを変えていると、いらないものが次々に出てきます。

いらないものは、ゴミです。

しかしそのゴミも、当時は必要で用意したものも当然あります。

時代とともに、いらなくなり、しかし、いつかは使うかもしれないとか、いつかはもう一度役にたつかもしれないとかと思い、捨てきれなかったものが多くあります。

しかし、使わなければゴミです。

私は、どちらかというと捨てきれないほうのタイプです。

人によっては、スパスパ捨てれる人もいるでしょうが、もったいないと感じたり、思いがこもったりして捨てきれないという感じです。

それでも、年末にかけて捨てるようにしようと決めました。

決めましたけれど、やはりゴミを整理していると…。

う〜ん。。。



余談ですが、こいうものも出てきました。

私の小学6年生のときの音楽の教科書です。

思い切って、捨てます。(苦笑)

トライアンフ お楽しみ クリスマス バスケット フェスタ

  • 2013年12月19日(木)

トライアンフのスクール生でない方も、参加できます。


(会場)
熊本市天明体育館

(対象年齢)
中学生以下

(会費)
一人200円
*スクール生のみ

(日程)
12月23日(月)

●お楽しみバスケット会
10:00〜12:30
●フリースロー大会
12:30〜13:00
●昼食
13:00〜14:00
●辛くてきついバスケット会
14:00〜16:00
●おにぎりタイム
16:00〜16:30
●ベアーズ練習
16:30〜18:00

(注意)
スクール生以外でも、お友達などの参加をさそってもかまいません。
*その場合には、事前に連絡願います

ぎょうざ

  • 2013年12月18日(水)

今日は、シューティングデーで、少ない人数で、とにかく打ちまくりました。

最後には、オールコート2対2に私も参加し、一汗かきました。

参加者は、7名だったので、この2対2は相当きついです。


そして練習が終わって、先日からの店内の備品を動かすのに、もう少しで終わりそうなのですが、もう一度人手が欲しい中、ベアーズOBのYに手伝ってもらいました。

私は、食事をしてなかったので、練習が終わって、一旦Yと食事に行きました。

そこは、ぎょうざ専門店です。

二人で8人分食べて、作業をしました。(笑)

坊主

  • 2013年12月17日(火)

今日は、少し遅れて練習に参加した子がいます。

理由は、床屋でした。

そして、さっぱりと坊主になってきてました。

「断固たる決意」を感じました。(笑)

約一年前には、ベアーズにはついてこれず、辞めたのですが、もう一度チャレンジしにきました。

この一年間が、彼を大人にしたのでしょうか。

自分で逃げ場を無くし、頑張ろうという決意を感じました。