オフェンス

  • 2010年11月20日(土)

今日の練習は、ベアーズでした。

もともと少ないうえに、学校行事などが重なり、数名での練習でした。

隣では、息子の卒業した大学のバスケ部が午前中が女子で、午後から男子が練習試合をしています。

女子のほうへ声をかけ、練習ゲームの相手をしてもらいました。

ディフェンスを確認するために、ビデオ撮影をし、その場で確認しました。

自分達が、遅いのがよくわかったようです。

後の時間は、ずっと3対3でオフェンスの考え方をゲーム形式で説明しました。

久々の練習のMMKが、とても楽しそうにバスケットをしているのが印象的な一日でした。(笑)

ケイジャーズハウス特売品コーナー

  • 2010年11月19日(金)

トップページからコラムで、ボールのたくさんあるページにいきますが、そこのページの配列を変えてみました。

そして「ケイジャーズハウス特売品コーナー」を新設しました。

今、商品を選択中です。

もうすぐアップしますので、お楽しみに!!

*パソコンでしか、わからないかな。。。

アクセス数

  • 2010年11月19日(金)

アクセス数は、先日10万を越えたことから、少し気になって見ますが、もう10万とんで1000近くになっています。

どういう基準でカウントしているかわかりませんが、また、多いのかどうかわかりませんが、なんさま結構見ている人がいるということを思いました。

言葉は、時に残酷であったりもします。

注意はしてますが、どうでしょうか?

感じ方、とらえ方は、人によって違いますからね。

まぁ、マイペースで書き続けようと思っています。

「100,000アクセス記念プレゼント」コーナーへの応募もどうぞ振るって参加下さい!!

指導の方向性

  • 2010年11月18日(木)

私は、バスケットの指導を始め、多くの方にヒントをいただきました。

そうしているうちに、バスケットでとても大切なことがみえてきたような気がしたときに、O先生と出会いました。

O先生の指導や子供達に話す言葉など、私の指導の方向性がはっきりしたような気がしました。

その中で、覚えている話などを…。

「台風19号のときに懇親会があって、停電の中、教え子の保護者が全員、夫婦で出席しました。」

「家族を大切にしきらんなら、バスケットをする資格はなか。」

「子供を育てようと思うなら、私に預ける前に、まず家族が仲良くならなん。」

「親に感謝せんなら、バスケットはせんでよか。」

「兄弟は、一生兄弟。」

話をされたときの状況もありますが、基本的に家族をとても大切にされています。

夫婦であり、親子であり、兄弟であり…。

その構成が家族です。

家族を大切にし、教え子を大切にし、バスケットで知り合った方たちを大切にし、職場の方たちを大切にし…。

ほんとうにすごいと思います。

私もまだまだ、先生から学ぶことは多くあります。

こういった人を大切にすることをベースにして、バスケットを教え、そしてバスケットを習いながら人を大切にすることを学んでいく教え子達は、本当に幸せだと思います。

  • 2010年11月17日(水)

今日は、高校のバスケットの先生と一緒にある中学校へ行きました。

その中学校の生徒を来年、その高校へ入学してもらいたいからです。

その中学校は、学校にバスケット部が無い学校でした。

とある縁から、その中学校の子達が保護者達が中心にクラブチームをつくったので、私が指導をさせてもらっています。

今年の6月くらいに発足しました。

中学1年生が中心のチームに、中学三年生が混ざっていました。

夏まで、少しの間ですが、バスケットをしたいということで入会したようです。

三年間のブランクがありますが、どうにか高校でバスケットができる環境と思い、高校の先生に相談しました。

先生は、「佐野さんが紹介してくれるなら、とります。」の一言でした。

それから、今日は学校挨拶ということになり、私が運転手でお供しました。

中学校の校長先生も、先生のことをご存知で、和やかに話が進んだようで、よかったです。

私もバスケットがしたいという子が、バスケットの出来る環境を紹介できたことは、とてもうれしく感じます。

でも、今がスタートライン前で、入学がスタートライン、そして、本当のバスケットが三年間続きます。

どんなことがあろうと、頑張り通してもらいたいと思います。

逆に言えば、中学生のときは部活に入っていなくても、高校の三年間、頑張りとおせると思ったから紹介したわけです。

どちらにせよ、私は仲介役でした。

あとは、本人次第。

この子の三年間が、とてもいい三年間であって初めて、本当の喜びを私に感じることが出来るでしょう。

今回のことも、バスケットを通した縁の上に立っています。

本当にありがたいことです。

長いドライブ、先生、お疲れ様でした。今後ともよろしくお願いします。

ヒートベアーズ スエット カラーバージョン

  • 2010年11月17日(水)
アップロードファイル 44,127 byte

販売告知からお問合せが殺到(?)しています。

販売告知から二日目で、カラー展開を増やしました。

オリジナルカラーのヘザーグレーに加え、ネイビーとブラックを追加!!

これで、KT君もMS君も満足か~。(笑)

*おまけ、初回申込者に限り、スエットシャツのみ、左腕にネーム刺繍(ローマ字筆記体)を希望者にサービスします!!

ヒートベアーズスエットへのQ&A

  • 2010年11月16日(火)

Q.メーカーは、どこですか?
A.ベンチウオーマーです。

Q.ヒートベアーズのメンバー以外でも買えますか?
A.ヒートベアーズの自称ファンならOKです。

Q.購入申込は、どうしたらいいですか?
A.私のメールに申し込みください。メアドを知らない方は、お問合せからお願いします。

2010 HEAT BEARS

  • 2010年11月16日(火)
アップロードファイル 25,748 byte

ヒートベアーズスエット

  • 2010年11月16日(火)
アップロードファイル 41,588 byte

公式戦初勝利を記念して、「ヒートベアーズスエット」を作成しました。

価格は、
上下セット→¥11,000.
シャツのみ→¥5,500.
パンツのみ→¥6,000.

第一回目の申込〆切は、11月30日です。

ガチャピン

  • 2010年11月16日(火)
アップロードファイル 2,327 byte

前のコラムで、ガチャピンという言葉を使ったのが面白くって、私に連絡をくれた人がいます。

今は、東京に住んでるんですが、たま~にメールや携帯をしています。

こんなんでわざわざ私に携帯してきました。

コラムを読んでうけたようです。(笑)

そこで、ヒートベアーズのユニホームを黄緑にして、黄緑のはちまきをして試合に出たら…ということを提案されました。

「それも、いいかも…。」

でも、ほかのメンバーは嫌がるかな?

佐野さんがするなら、自分もすると言うかな?