今週月曜日から、JRの在来線が高架(新幹線の線路)下の新設の線路に切り替わりました。線路が二つあって、ボーッとしてるとどっちが現在運行中なのかわからなくなってしまいます(苦笑)
うちのつばめちゃんも、たぶん切り替わった頃に生まれました。たぶん4羽。だいぶ大きくなりました。
着実に月日は経っております(笑)
先日、ここでご紹介するはずだった新聞記事を、時間が余ったのでポチポチと入力していたら…
デリートキーを押したつもりがあら不思議。データがすべて消えてしまいました(涙) もう立ち直れん。
なので今日は別の話題を。
ヒートベアーズの打ち上げの時の話です。
みんな酔っぱらい(笑)、さあそろそろお開きだね〜って頃。トイレが見える位置に陣取っていた私は、せっせとトイレの床を掃除している若者(一応)を目撃。
あら〜、感心だこと。イマドキのカッコした若い兄ちゃんが掃除しとるやんけ。誰か(ひょっとしたら本人?(笑))粗相でもしたかいな?と様子を見ていたら、なんとその人物はTシャツ争奪戦バトルを繰り広げていたた○ちゃん!
いや〜、見直した!今日、自分が汚しても知らんぷりの人が多いなか、進んで掃除するなんて!もしかして自分がお漏らししたのかもしれないが(笑)、それでも飲んでる最中のあのアホさとのギャップに対してポイントア〜ップ!!奥さんの教育がいいのかな?
よき家庭人としての一面を垣間見たって感じでした♪
県民体育祭の選考会である大会も、ヒートベアーズの活躍(笑)とともに無事終わり、ゆうべは打ち上げでございました。
帰りのタクシー運転手さんの話によると、打ち上げやったお店は普段は静かなのに今日はえらい大にぎわいだなと思っていたそうで…。はい、うるさかったのはうちらです。
バスケの話はもちろん、まずおにっちが着ていたTシャツの、う○○くんとた○ちゃんによる争奪戦に始まり、いろんな(ここには書けないような)話題で超盛り上がり。今回初めて参加したIさんは、おにっちと遅くまで二次会だったそうで、お疲れ様です。…って、今日仕事だよね?大丈夫かいな?
こだわりのTシャツを作ろうと、企画会議が始まったり、ボールの空気穴の講義があったり、話は尽きず。みんなの飲み物をせっせと作っていたと○○くんが、トイレから帰ってこなかったり、障子を破ったやつもいましたね。
次は11月。
とりあえず一勝を目指して、走り込みだの、一部の人は体重落としたりそれぞれ努力しといてくださいな。(笑)
昨日は、熊本市バスケットボール協会評議員会でした。滞りなく会議が終わったあとは、懇親会。バイクで来てたし、雨もしとしと降ってるし、帰る気満々だったんですけど、
T氏「井田さん、ほら懇親会行くバイ」
私「いや〜、今日は帰ります」
T氏「どこ行きよっと。こっちこっち。」
私「え〜…。ちなみに懇親会はどこであるんですか?」
T氏「ジャンジャンゴーだろ」
私「えっジャンジャンゴー…。行こうかな…☆」
てな流れでバイクを置き去りにそっちに行ってしまいました(笑)
道すがら、T氏から
「井田さんのブログは最近本物になってきよるね」とのお言葉。ありがたくお受けしますが、でもどこが?ニンニクに目を輝かせたとこですかねえ(笑)
写真は、出てきた料理のうちのひとつ。わかりにくいかもしれませんが、ムール
貝の中華風(?)です。「これば写真撮って、ブログに載せなんどタイ」と、言われた通りに載せました。私はシャンツァイ(香菜)が大大大好きで、料理のトッピングというか色添えでちょこんと乗ってるシャンツァイを、片っ端から横取りして食べ尽くしてしまいます。このムール貝にも入っていたので、トングでつまみながらすべて自分の皿へ。同席の方、ごめんなさいm(__)m
おいしい料理、おいしいビール、楽しい会話でにぎやかなひとときでした。一部の方とは土曜日にまたお会いします。その時には、冷たい目で見ないでください
ませ(笑)
先日、ある方から「文教熊本」をいただきました。
この中の一部をキッズ連盟の懇親会で朗読(!)したことを、それをくださった方にお話したところ、文教熊本のバックナンバーを少し送ってくださいました。で、お礼の手紙を送りまして、文教熊本主催の講演会をまとめた小冊子を回し読みしたり子どもたちに読み聞かせしたりしたことを書きましたら、今度はその小冊子のバックナンバーを7〜8冊持ってきてくださいました。
著名な方々の講演の内容はほんとに素晴らしいものばかりで、これは高校生相手にお話しなさってるんですけども、大人になった今ほんとにその話の意味、重要さが身に染みてわかります。自分がもし現役高校生として聴いたならば、ここまで真剣に聴いただろうかと、甚だ疑問であります。さまざまな経験を通したから感じとることができる部分もあるでしょう。でも、その講演を聴いた高校生たちには、ぜひ役に立ててもらいたい。今朝の熊日に、番組の紹介だったと思いますが、「何か意味がわからなくても、目の前にあることを一生懸命やることはとても大切なことだ」と書いてありました。
これから成長する子どもたちには、是非ともそういう心構えで日々を過ごしてもらいたい。
なんか、いっぱしの教育評論家みたいですな。
うちの子どもたちは一応成人してしまいましたので、子育ては終わったような形になってはいますけど…
小学生、中学生と多く接していますので、新聞や書籍など教育に関するものには興味を持って読んでいます。そういう絡みで(笑)さのっちボイスで紹介された記事にも注目しました。
子育ては終わったものの、誰もまだ自立していないので、親業は継続中。子どもがいくつになっても親は親。成人したら、人間性をもっと育てないと…と感じてます。
娘が進学して間もない頃、「高校の頃はいろいろ不満もあったけど、大学に行って自分がどれだけ恵まれた環境にいたのかがわかった」と言っていました。中学まではやんちゃで勉強もろくにせず困りました。高校生になってからは、大学進学を意識するようになり勉強もそこそこ頑張り、でも校則が厳しいと愚痴も言ってました。しかし親に似ず校則は守り、とりあえずなんでも意欲的にそつなくこなし、友達も含めてみんな比較的お利口さんな高校生でした。それが大学にはいってからは…
遅刻、サボり、先生のいうこときかない等、まわりにそういう学生がた〜くさん。小中高と学校が楽しくて仕方なかった娘が、初めて「大学、面白くない」と言いました。
それ以外にも大学でいろんな経験をし、少しずつ大人になっていっているようですが、世間一般からみれば、遅刻やサボりは普通のことですよね。
今いる環境から違う環境に行って、どう対応できるかが人間の幅なのではないかと思います。どんな環境でもたくましく、まわりに流されず自分を見失わず、だからといって孤立せず、賢く生きてほしい。そういうことを子どもには伝えたい。
切り抜きの記事を読んで、また自分の子育てを振り返り、自己嫌悪に陥りながらもこれからの対策に頭を悩ませています。そのうちにみなさんにご紹介しようと思います。
は・じ・め・て・の「シューティング中心」の合宿だったのではないでしょうか。
筋トレ・走り込みのキツい部分もあったけど、結構な時間をシューティングに割きました。お手伝いに来てくださったYさんの指導に、目をキラキラさせて集中する子どもたち。そしてそれを撮影する私。Yさんの熱血指導に右往左往しながらも、何とか撮りました。これからの練習に生かしていきます。Yさん、ありがとうございました。
合宿最後に、Yさんの案内で、美味しい餃子のお店へ。ここでは、餃子のたれにおろしニンニクを入れて食するようで。「ニンニクを見たときの井田さんの顔が見ものでした」とMrsグッチ。相当嬉しそうな顔をしていたに違いない。帰宅してからの家族が迷惑ですね。迎えに来てもらってからの第一声が「くせぇ!!」ですから(笑)
私の一番の思い出は、「時間」の勉強をした(させた)ことかもしれません。小2の子2人にみっちり(!?)勉強させました。合宿から帰って、熱を出さなかったか心配です。この先、彼らは私の顔を見ると時計にみえることでしょう(笑)
保護者も体育館に付きっきりで3日間過ごしました。大変お疲れ様でした。そして何かと気配りしてくださり、感謝いたします。ありがとうございました。
次の練習が、合宿の成果を感じられるものであるといいですね!!
先日、合宿でグッチさんと盛り上がろう!!みたいなブログを書きまして…
するとMrs.グッチから「井田さん、主人をあおらないでください」と、早くもストップが!!
いやいや、大丈夫です(笑)怒られない程度にしときます(笑)
日曜日の練習後に、「じゃっ!井田さん、3日に!!」と気合い入りまくりの挨拶をされて帰ったグッチさん。
いやいや、このことを書きたくて書き始めたんじゃない。そういえば。
杉ようかんです!
Mrs.グッチが「あの杉ようかん、河浦の方がお土産でくださったんじゃありませんでしたか?」と話しかけてきた。
なんで私は杉ようかんを知っているんだろう?と、ずっと思っていました。知ってるはずはないのに、なぜか味まで記憶にあるのです。Mrs.グッチの一言で謎が解けた!(おせーよ)
そうです!お土産でいただいたのです!!これをアハ体験という!?
せっかくくださったのに忘れてしまって、河浦の皆様大変失礼をいたしました。これに懲りて、「井田にお土産やったっちゃ覚えとらんけん、つまらんばい。やめろやめろ。」となりませんように。
ああ、私のバカさ加減がまたアラワになってゆく。
ボケ防止のために、やっぱいろいろ覚えとかないとね。
明日はいよいよ合宿です。あんまりお天気がよくないらしい。ほとんど体育館の中だから関係ないっちゃーないんですが。無事に3日間終わりますように。
昨日、今日と結構走りました。今日はミニクラスの練習です。
うちの練習は、日替わりキャプテンをじゃんけんで決めてから始めます。だから、幼稚園児が中学生を含めた全員に号令をかけることもあります。「きをちゅけ!れい!おねがいちまちゅ!!」と、そりゃあかわいいもんです。
今日のキャプテンは、六年男子のW。まず他の団体ではキャプテンはしないだろうという、おっとり優しいタイプ。
今日、体育館に来る道すがらお母さんが、「今日くらいあんたがキャプテンになったらいいのにね」という話をしたそうです。
念願の(笑)キャプテンになったW。かなり緊張ぎみ。「…」
最初、どんなことをするのかわからず、頭の中が真っ白になった様子。
「きをつけ。礼。お願いします。」かなり控えめ。
それじゃあ気合いが入らない。
「『きをつけ!!礼!!お願いしますっっ!!』って感じで、フロアの外にいるSコーチに聞こえるくらい大きな声で言ってごらん」
「きをつけ!礼!!お願いします!!」
何とかできました。
大きな声をみんなの前で出すということはなかなか難しかったりします。いつも決まった子が号令をかけるのではなく、全員にキャプテン業を経験させ、全体に目配り気配りをすることを学ばせたいと思います。
今の子どもたちは何でも受け身。うちのスクールで練習するときくらいは、全員がキャプテンになったつもりで能動的に動いて欲しい。練習の効率は悪いけど、大事なことだと思って続けています。
四歳児のA。今日は何となく2ボールドリブルの形になってます。びっくり!!レイアップもなんとなくそれっぽくなってるし。こないだまでドリブル三回くらいしかつけなかったのに。ドリブルというよりは、正しくは落としてると言った方が近いかも(笑)
それに、今日はKもRもいつになく元気で、よく声が出ていました。気合いの入ったキッズ練習!(笑)
子どもの成長はすごいものです。知らず知らずのうちにできるようになってるんですから。去年生まれたゆいちゃんは、そろそろつかまり立ちしそうだというし。
子どもたちの成長においてけぼりにされないよう、私も頑張らなきゃ。