1月16日ベアーズ練習-haruka

  • 2006年01月16日(月)

  これからベアーズ練習日記を書かせていただきます.中2のharukaといいます.まだ,分からないことばかりですので,アドバイスなどがあればドンドン言ってください.よろしくお願いしますm(_ _)m
 harukaの父です.ときどき書かせていただきます.よろしくお願いします.

1月16日月曜日 京稜中 

<今日の練習内容>
1)ランニング
2)ストレッチ
3)ウォーミングアップダッシュ
4)キックターン
 (次のA〜Fの総称.
 A:二歩目で逆の手にボールを持ち替えながらジグザグに走る,
 B:走りながらの両手交互ドリブル,
 C:Aと同じだがボールを持ち替える時に後ろを回す,
 D:Bのビハインドバージョン,
 E:<ジャンプストップシュートフェイク>右足を出しながら、その脚の右側へ両手でワンドリブルしながら,前方へジャンプし、ボールを取りながら両足同時着地。その時ボールを頭上にかざしてシュート体勢になる.これを左右交互に繰り返す,
 F:リバースターンの後、両手でパワードリブルしながら前方へジャンプ。両足で着地しシュート体勢となる。それを左右交互に行う)
5)壁打ち
6)あれあれ
 (各人シュートをほぼ真上にして、ワンバンの後、逆回転でボールが返って来たところを背中で取る練習のこと)
7)ジャンプミート
 (10メートル位離れて二人が向き合う。一人がパスをし、もう一人がジャンプミートして相手の方へドリブルで進み、そのまま相手の後ろを通ってUターンし、元のところへ返る。そして、ジャンプしてボールを取り左右二歩で着地し,右足を出して右足の外へドリブルフェイク,次に右足を引いてシュート体勢,次に右足を左前へ出しボールを顔の左へ,その後バックターンして相手の方を向きパスをする。相手は同様に行う。着地の足を変えながら繰り返す)
8)3・2・1ダッシュ
 (最初コート3往復、次に2往復、次に1往復するダッシュのこと)
9)3分休憩
10)三角パス→四角パス
11)三線
12)クーリングダウンダッシュ  END

★注意があったところ
(ジャンプミート)
 ドリブルをするときは、自分と相手を結ぶ線の上を通るようにする。
 また、相手の周りを回る時はなるべく最短コースをいくようにする。そして
また、元来た線の上をドリブルする。
 ピボットをする前のミートの時は、ドリブルをした後のボールを膝下で取る
ようにする。
(3・2・1ダッシュ)
 ターンをするときは、必ずステージ側を向いてする。
(四角パス)
 短い距離でする片手のパスは、必ず外側の手でする。
【例】左回り(上から見て)の四角パスの時は、右手でパスをする。
(三線)
 声を大きく出す!!
中の人がサイドにパスを出した後は、きちんと逆サイドを見る。

<今日のお話>
塾長
 バックスクリーンは相手に見えない位置に立つスクリーンのことで、ファールとの違いが際どい。もし、不服な点があっても審判の言うことは絶対なので、審判へ文句は言わず、むしろ感謝の意を持って試合に臨むこと。

アシスタントコーチ
 人の話をきちんと頭に入れながら聞くこと。
 簡単な声出しなどは癖になるようにする。

<連絡>
・ベンチコートは¥8000
・水曜日は7:30からでいつも通り

<私の一言>
 今日はみんな、声出しや集合の時はダッシュするなどの意識があり、先日よりもとても良くなったと思いました(=>w<)。私ももっと意識を高めていこうと思いました。私は、四角パスの時の片手のパスが外側の手ということは説明の時に理解できたけれど、実際やってみると難しかった↓↓(T曲T)(私は日頃から内側の手でパスしていたんだなぁ)ということを気付かされました。

☆(父)ところで練習6番の「あれあれ」って変な名前ですよね.名前の由来について美人のアシスタントコーチが、次のように説明してくれました.
≪特にこの練習に対する名称がなかったので(本当はボールハンドリングの中の1つで名称はあるはず・・・だが・・・),コーチが「ホラ,あの練習タイ.アレよアレアレ!!ボールをバックスピンかけて上に放って云々・・・アレアレ!」と最初は内容を説明していたが,次第に面倒くさくなって「アレアレ」と省略するようになった.
 ちなみにトライアンフチームには「アレ」「ソレ」「コレ」というネーミングの練習があります.フッフッフッ・・・≫