火の国旗

  • 2012年02月03日(金)

今朝は冷えましたね。
うちのキッチンの蛇口が凍って水が出なくなり、お風呂まで水を汲みに行ったりで困りました。洗面台やお風呂も水は出るけどお湯は出ず。あまりの冷たさに、キャーキャー言いながら顔を洗いました。(笑)


火の国旗が終わって、もう5日経ちます。早いですね〜。


今回は、スタッフの先生方にご迷惑かけっぱなしで非常に申し訳なかった。私はディフェンスの指導と子どもたちのおしりをひっぱたく(笑)係に徹しました。


初日、対戦相手のあるチームがインフルエンザのために棄権。2試合の予定が1試合のみとなり、少しだけ緊張(笑)。待ち時間をどう過ごすか、スタッフで知恵を絞りました。そのかいあってか勝ち上がり、二日目は優勝候補と対戦。前半いいとこまで行きましたが、点差は縮まらず。全員出場して完全燃焼(笑)でした。


指導していて、子どもたちのキラキラした眼差しに選抜チームに選ばれたことと新しいバスケ仲間ができることの喜びを感じました。


ただ、寄せ集めの急造チームで練習時間が非常に限られること、子どもたちは皆能力は高いがそれぞれの所属チームのカラーが出て指導するのに難しさを感じるのは毎年のことです。


去年はことあるごとに「選抜に選ばれたからといってこれがゴールではなく、これがスタートだと思って中学で頑張って欲しい」と言ってきましたが、今年は一言も言わないまま。「火の国旗に出た」ことで勘違いしてしまった出来事を聞く度に、火の国旗のあり方を考えさせられてしまいます。


とはいえ、トライアンフとしてミニバス公式戦に出なくなってしまった今、指導者としても刺激を受けることができました。スタッフの先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。


明日は打ち上げです。明日までお世話になります。