ある高校女バスの、練習試合見学に行ってきました。
午前中は見学、午後は練習に混ぜてもらい、高校生のお姉さま方に手取り足取り指導していただき、大満足で帰ってきました。指導を受けている最中のベアーズの子どもたちは、それはそれは真剣に(笑)教わっておりましたが、それだけに珍プレーあり。保護者は大爆笑!でも高校生も始終にこやかに教えてくれて、そばにいってどんな言葉で教えてくれているのか聞き耳を立てたいくらい、いい雰囲気でした。
練習試合は県内トップレベルで、一つ一つのプレーの正確さや技術の高さ、これをどうやって子どもたちに伝え教えていけばよいのか、好プレーにため息が出ながらも勉強できました。見学していた子どもたちは、どんな感想を持ったかな?もっとも、見学よりは午後の練習の方がインパクトが強いことでしょう。指導してくださった先生も、小中生向けに内容を楽しく考えてくださり、大変感謝しています。
この先生は、長女が高校生のときの顧問の先生で、お昼休みに昔話になったとき、「井田さん、娘さんの電話番号を教えてください。ちょっとかけてみます」ということになり…。あいにくその場は電話はつながりませんでしたが、後からまたかけられたようで、その時は話ができたようでした。長女が卒業して何年もたつのに気にかけていただいて、嬉しく思いました。
午後の練習はビデオ撮影しましたので、そのうち練習に取り入れて子どもたちにやらせてみようと思います。
1日中お世話になりました。先生とバスケ部員の皆さん、ありがとうございましたm(__)m。