今日は一日中体育館に缶詰め状態の子どもたち&保護者&指導者みたいな感じです。私は仕事のため午後から参加。
体育館に入ると、フロアに椅子が整然と並べられていて、「何かの式典!?」と一瞬冷や汗がたら〜り。また練習場所間違えたか!?と思いきや、中には見慣れた子どもたちの姿が。ホッ。
昼休みを利用して、体育館の片付け・備品の整理・掃除・翌日の試合の会場設営、とのことでした。
みんな汗を流し埃にまみれながら、真っ黒になって頑張りました。白いスクールシャツが灰色に。お母さん方、ごめんなさい。洗濯、ご迷惑かけます。
きちんと設営が終わったら、キッズは試合が近いので基礎練の後ゲームをやりました。なかなかボールに絡めない子も彼らなりに必死で走ります。大会ではいつものように走れたら、それでよしとします。私的には、ボランティアで体育館の片付けをしたことの方が子どもたちためになったのではないかと思っています。大会運営の裏側を思いやれる子どもに育てばいいなと。
練習の終わりには、ご褒美のアイス(笑)。 誰かさんは、「俺は3個食う」とか言ってましたね。一番頑張ったのは子どもたちなんだけどね(苦笑)