天草苓北大会、行ってきました。1日だけの参加でしたけれども、大会役員の皆様、お世話になりました。大変な手間だったろうとお察しいたします。ありがとうございました。
ミニは一勝一敗。決勝に進めず。キッズも同じく、でしたけれども成長を感じました。
ミニの、課題にしてきた気持ちの問題。そこまでクリアできてないわけでもないけれど、レベルが上がればそれだけ要求することも高くなるわけで、なかなか難しい。
ただ一つ感じたことは、うちの子どもたちはある意味温室育ちだなと。
これはスタッフでまた話し合って、改善していかないといけません。
朝四時半に起きて、五時過ぎに家を出ました。苓北は遠い。だけど天草在住のみなさんはいつもこんな感じで熊本市まで出てきておられることを思うと、愚痴は言ってられません。
「井田さんちょっとお願いが…」と大きな体を小さくしながら役員の方が決勝の指名審判を頼みにこられたのを、耳をギョーザにしながら逃げ回ってみたけど大会運営の大変さは知ってるだけに逃げ切れませんでした(笑)
疲れた体を休めるために、帰りにはリップルランドのさざなみの湯につかってゆったり〜。お客さんも多くなくて、のんびりできました。
帰りの車中はお腹がすいて、帰ったら何食べようかと、頭の中はそれだけでいっぱい。他には何も考えられず。天草の人たちも、熊本市からの帰りはこんなんかなあ〜とぼんやり考えながら運転する。どうしてもビールを飲みたい私は、途中で食事するという選択の余地はなし(笑)コンビニでパスタを買い込み、帰宅するないなや冷蔵庫に直行。グビリとやって一息ついたら、洗濯物を洗濯機に放り込んでスイッチ入れたら、録画していた「相棒」を観ながらまたビール。バレーはアメリカ戦やってましたが、今日はハラハラドキドキはもういいやってんで、相棒が終わったら8:45p.m.にはベッドに入りました。
早く寝たおかげで出勤できました。みんなは元気で学校行ったかな?