塾談義

  • 2010年11月01日(月)

あの冷静沈着、頭脳明晰のイマケンさんの入力ミスに、ついにんまりしてしまいました(笑)

イマケンさん、床間さんお久しぶりです☆


イマケンさんも、人間だったんだぁ〜と、少しホッとした井田でこざいました。いや、人格者だから尊敬してるってことですよ(笑)
(お願いだから修正しないで(笑))


塾に関しては、みなさんとだいたい同じ、本人次第です。うちの長女は塾に通うことによって飛躍的に成績が上がりましたが、次女は対して変わらず。行ってなかったら、もっと成績悪かったかも、現状維持のためには効果ありか?


バスケの指導も、本人のやる気次第で全然違いますよね。どんなにテクニックだけ教えてもだめなんですよね。


塾に通うためにはそれなりに費用もかかるし、「通っている」ことに安心してしまうわないようにする必要があると思います(経験者は語る)


昔長女が高校生のとき、クラスメートのお母さんに「うちの子は塾が大好きで…」と話したら、「ああ、塾で全部習っちゃったのね」と言われました。確かに塾は要領よく点数を上げるテクニックを教えてくれるようですし、じっくりと自分の頭で考えて答えを導くこととは相反する存在なのかもしれません。私自身が塾に行った経験はないのでほんとのところはわかりませんけれども、クラスメートのお母さんは「自分で考える(勉強する)習慣をつけること」の必要性を言いたかったのだろうと。実際大学予備校に通っても、自学ができない人は志望校には入れません。


塾に行かせただけで安心してたら、お金をドブに捨てるようなもんですよ(経験者は語る(涙))


…って感じです(笑)