関西方面へ、ちょっと小旅行してきました。
で、ついでといっては何ですが、西日本学生バスケットボール選手権を見てきました。時間的に余裕がないので当初は無理だと思ったのですが、途中まででもいいから行こうと決心し、強行スケジュールで行って参りました。
今日は準決勝で、ベアーズOBの太郎の試合を観戦しました。ロースコアの試合で、相手のK学大のシューターが3Pをいくつか決め、次第に点差は開いていく展開。ディフェンスはまずくはないと思いますが、愛知学泉大はことごとくリングに嫌われ、点が入りません。太郎も以前3P王など取ってるものだから、当然マークはキツくなりますよね。そうこうしてるうちに、20点近くのビハインドに。
しかし学泉は諦めない。ボールを追いかけ回し、速攻で徐々に縮めていく。そして、太郎はマッチアップしているK学大のシューターの一瞬の隙をつき、ボールをつっかけ、ルーズボール。お互いに倒れながらもボールに食らいつくが、ボールはサイドラインに転がっていく。太郎はそれをスライディングしながら追いかけ、自チームのベンチに突っ込む!
まるで桜木花道そのもの!!
さすがに監督をクッションにして飛び起きることはしませんでしたが(笑)、このプレーが学泉をさらに勢いづけたのは間違いありません。
そのワンプレーを見た瞬間、「これを見れたんだから、負けても悔いはないよね」と一人ごちておりましたが、そーれが何のことはない、20点近い差をひっくり返して57-54で逆転勝ちです!!
諦めずに粘り強く戦った、学泉大に勝利の女神は微笑みました。K学大は、点差の大きさに「勝った」と思ったのでしょうか?勝利を求めるのならば、最後まで気を許すことなく攻め続ける必要をひしひしと感じさせる、そんな試合でした。そして、最後まで諦めない、ひたむきさの勝利です。
明日は決勝です。
たぶん見にはいけないでしょうが、全力で頑張ってほしいと思います。