こんなに楽しい大会は初めてです!何がって、なかよしキッズですよ。
私は親子リーグに出るチームの担当です。
親子リーグですから、当然親も選手として試合に出ます。今回も、前回同様Nパパが選手。子どもたちと一緒に練習もしているので慣れたものです。
一試合目。
一進一退の白熱した試合となり、選手もベンチも応援もひときわ熱が入ります。
この試合、親はシュート、ディフェンス、親同士のパス、ペイントエリアへの進入は禁止です。白熱した試合なので、みんな必死!ゴール下は子どもたちが集まり、まるで芋の子状態(笑)。ディフェンスひ阻まれなかなかシュートできない子どもに、Nパパ「一回出せ!おっちゃんにやれ!!」と指示をするあまり、「あ!?」 審判と目を合わせた瞬間、「ピーッッ!バイオレーション!」
ペイントエリアに一歩踏み込んでた。
「あら〜しまった」
黙って知らんぷりしてたら、審判も見逃してくれてたかもしれないのに、自己申告した形になってしまった。その後も二回ほど、同じミスを…(笑)
一生懸命なあまり、つい…ですね(笑) Nパパの奥さまからは、「お父さんたらもう!!」と檄が(笑)
二試合目は、相手チームの保護者が投げたボールがNパパの後頭部を直撃。大爆笑。
Nパパ「あ゛〜ブログのネタを提供してしまった」と嘆いておられましたので、お望み通り書かせていただきました。試合、大変お疲れ様でした。こんなんでよかったでしょうか?
子どもたちも、1人の一年生を除いて全部幼稚園児のチームでしたけど、よく頑張りました。最初の試合で5ファール退場したKも、次の試合ではファールが減ったりと、1日のうちで進歩もみられました。
子どもたちがまだほんとに小さいので、後が楽しみです。