早いもので、もう師走。(誰でも思っていることでしょうが…)
昨日は、朝から法務局へお袋と行き、会社の手続きをしました。思ったよりも印紙代を払いました。(苦笑)
昼から、営業ですが、知人のはからいで短時間で4チームの方と話ができてよかったです。
最後は、知人と一緒に食事をしバスケット談義。いろんな話をしましたが印象的な話を少しだけ…。
@知人の息子が越境を勧めらてているが、しないということ。
A今指導している子供たちは、幼すぎる。子どもが子どもを育てているという言葉が数十年前にあったが、それ以上になっているかも。
Bまずは、自分の都合で動く子が多い。
C言葉が、(相手の立場を考え、頭で思っても)言っていいことと悪いことの区別がつかないまま口にする。
D親の思いと子の思いは違う
などです。短い文章なので誤解をうむようなこともあるでしょうが、上記の内容は、どれも数十分以上話したことなので、説明するのは難しいのですみません。(苦笑)
帰りは深夜でしたが、有意義な時間を過ごせました。