私は、テレビをあまり観ないのですが、夏くらいからはまっている番組があります。
「ホンマでっか!?TV」です。
毎回、爆笑します。
…っていうか、録画したものを夜な夜な観ています。
ということで、今日は、始まる時間をまって、テレビの前に座って、リアルタイムで観ました。
笑えました。(笑)
しかし、いつも録画したものを見つけているせいか、CMがうっとうしかったり、言葉が聞き取れなかったりしたのを巻き戻せなかったりで、意外と不便でした。(わかっていたことでしたが…)
でも、時には、ちゃんとリアルタイムでみるべきとも思いました。
理由は、あれこれありますが、上手く表現できそうにないので省略します。
ただ、リアルタイムは、現実です。
時間を調整できることは、とても贅沢なことで、幸せなことです。(笑)
先日から、二名ほど入会の希望者がいて、「お試し」の来ていました。
一人は、全くの新人で中学生。
この子には、一ヶ月くらいのお試しと、他のスクールの見学を勧めていました。
そして今日、正式に入会ということになりました。
また、もう一人は、トライアンフキッズの子で、すでに入会していますが、夜の練習のカテゴリーにも追加で参加したいということで、まだ幼すぎるので「どうかな?」って子です。
とりあえず、夜遅くならないように9時までで変えるようにIコーチが言われて、お試しが結構長く続くかもしれません。
でも、いつもニコニコしていて、とても楽しそうにバスケットをしているので、みているこちらも楽しくなります。(笑)
今日は、久しぶりに高校生のOBもきました。
大学受験の推薦と学内の定期テストも終わったので、来たようです。
太ってました。(笑)
練習にも、とても汗をかきながら参加していて、練習が終わって外で集合していたら、湯気が体から発散していました。(笑)
再入会って感じですね。
先日のキッズキャラバンの話です。
今年は、キッズキャラバンと称して、県内各地へキッズバスケットの練習会が企画され、熊本市を中心に人吉、天草へと行ってきました。
各方面のバスケットスクールの方や協会の方に会場を用意してもらったり、子供たちを集めてもらったり、また、指導のお手伝いをしてもらったりで、本当に協力ありがたかったです。
…という私も、この企画に参加さて頂き、いろんな方と知り合いになれたり、あらたに勉強ができたりで、大変でしたけどとてもいい感じで過ごせたことは、うれしかったです。
自チームだけの指導になると、知らず知らずのうちに独りよがりな指導になりがちですが、こうやって、新しい子ども達と巡り合い、新鮮な気持ちで指導させていただき、私もリフレッシュしました。
特に天草の子達は、2年生も混じっているのも関わらず、きつい練習にも笑顔でついてきてくれたり、まずは、話を聞く姿勢がとてもよかったです。
この子達が、ミニになったときには、とても楽しみです。
また機会があれば、一緒に練習したいものです。
ご協力、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
高校のバスケットの全国大会(ウインターカップ)が、もうすぐ始まります。
今回は、男子チームの部員に、ベアーズOB、トライアンフOB、トライアンフスクール生OBなど合計5名がいます。
ベンチ入りは不明ですが、過去最多人数です。
過去を振り返れば、初代ベアーズキャプテンが、中学2年のとき部活を辞め、熊本では初の中学生クラブチームでキャプテンを務め、K学院でキャプテンを務め本大会で優勝しました。
このときも、地道な努力の積み重ねが結果を招いた試合でした。
その後、ベアーズOBは、各高校でキャプテンを務める率が多く、またバスケットを続けていない子も各方面で頑張ってくれています。
バスケットを基準に、将来の生活設計も確実に身につけてくれています。
単にバスケット馬鹿では無く、将来の生活像までもバスケットの一環として見据えてくれ現実化していることは、私にとってとてもうれしいことです。
そんなOB,OGが応援しています。
全国で頑張ってください!!
勝ち負け以上の、ひたむきさをコートで発揮してください!!
昨日今日で、天草方面で合宿をしました。
昨日は、いつも遠方から来るベアーズメンバーの地で合同練習会。
そして、本日は、キッズキャラバンで天草市の五和町の体育館でキッズの練習会。
両日とも、地元の方に体育館の手配やら人集めやら、気持ち良く指導させていただきました。
これも、みなさまのおかげです。
おまけに、合宿でみんなで泊まったところでの食事会や大一発芸大会、極めつけは大カラオケ大会!!
全員で唄って踊りまくり〜!!
帰りの運転は疲れたものの、家に帰ってPCのメールチェックをすると、先日、トライアンフのスクール生、ベアーズ塾生、関係OB、おやじ〜ずやヒートベアーズ等にお願いしていた、K学院の全国大会の物品販売の申込が本日締め切りでトータルで24個の申込があり、うれしい悲鳴!(笑)
なぜなら、各方面へ配達、集金を考えると、相当な時間がかかりそうで…。。。(苦笑)
でも、みんな優しいから、私が練習している体育館へ足を運んでくれるかな。(笑)
なんさま、感謝!感謝!!です。
がんばれ!OB!!
ここ数日、バタバタで書き込んでなかったので、明日から、まちめて合宿のことなど書き込みたいと思います。
とりあえず今日は、おやすみなさい。。。
速いパスとは、どんなパスでしょうか?
考え方は2通りあり、「強いパス」と「手離れがいいパス」です。
「強いパス」は、モーションが大きくなったりしますが、遠くへ投げることができます。
「手離れがいいパス」は、ディフェンスが目で追うこともできないこともあります。
一番いいのは、両方が一度にできることです。
しかし、筋力の無い子供たちには、なかなか両方を一度に求めるのは難しいです。
現在、「強いパス」の練習を一旦やめて、「手離れがいいパス」の意識を練習に取り入れています。
いままで「強いパス」の練習効果も70%くらいですが、「手離れがいいパス」と伴って「速いパス」も出せるようになれたらと思い、年内は、この意識で練習に取り組んでいきます。
先日、高校生との練習試合で教えてもらった練習ですが、必ず一回は練習メニューに取り入れています。
今日は、中学生チームの3チームで合同練習会をしました。
もともと練習試合会の予定でしたが、各チームの期末テストの日程がまちまちで参加が不安定のため、練習会としました。
練習内容は、午前の部と午後の部に分けて、午前の部が私が「ルーズボール」をテーマに、午後からはK中のSコーチが「1対1でオフェンスに体の面を合わせるディフェンスの足運び、体の向け方」をテーマに練習しました。
どちらも、ディフェンス中心の考え方で、子供たちも、この考え方に慣れてくると、とても迫力のあるプレーが随所に見れるようになってくるのがわかります。
敵味方も関係なく、必死でオフェンスを体で止め、ルーズボールを追いかける姿に、体育館内が沸きます。
子供たちの目の色が変わります。
とても刺激のある練習会となりました。
参加された、M中、K中には、こころより感謝します。
また、こういうことを合同で練習できる環境は、とてもありがたいとい思います。
単に、チームが寄れば「ゲーム」ではなく、各指導者が持っている練習方法を公開しながら、全てのチームが目標(テーマ)に向かって頑張ることは、将来、私達から手が離れたときに、どんな指導者と巡り合っても役に立つことでしょう。
そして、このことは社会に出てからも同じことです。
とてもいい一日となりました。
今日は、ベアーズの練習ですが、参加者は5名でした。
5名っていうのは、少なく感じる方が多いのではないかと思いますが、それは、ゲームをすることを前提とした考えであって、練習としては、細かく指導できるのでいい感じです。
さて、その練習内容ですが、前半は、5名に「昨日、高校での練習で印象に残った練習は、何だった?」とたずね、その練習を復習練習としてしました。
昨日見た練習で、この練習は、出来るようになるのに結構時間がかかるかな?と思っていたことを、今日は、スムーズにこなしていますた。
ベアーズの子達も成長したなぁ…とあらためて感じました。
後半は、テーマを決めてからの3対2です。
昨日の練習を内容を約束事として決めて、メンバーを交代しながらしましたが、かなりきつそうでした。
しかし、そのきつそうな中、最後まで頑張っていました。
ただ、練習が終わってから、片付け、帰りの用意までが、遅かったので、私は、最後の挨拶もせず、とっとと帰ることにしました。
県内のトップクラスに位置する高校女子のチームへおじゃましました。
今日一日は、とてもよかったです。
午前中は、高校生と社会人チームとの練習試合を見学させていただき、午後からは、練習を沢山させてもらいました。
ベアーズの子達にとっては、どれも感激できたようです。
でも、その感激のベースになっているのは、先生の人柄です。
このことを一番教えたいことでした。
短い時間でしたけど、子供たちにも保護者達にも伝わったようです。
ベアーズの三年生も、先生の下でバスケットをしたいという気持ちが沸いてきたようです。
先生、そして高校生のみなさん、ありがとうございました。
練習のペースが、とてもいいペースです。
練習内容に慣れてきたこともあるんでしょうが、見ていて迫力もでてきました。
ただこの迫力が問題で、結局、私が怒らないと火がつきません。
このことが、現在の課題です。
しかし、火がつけば、結構いい感じです。
私も燃えてくるものを感じます。(笑)
やっと、ここまでこてた…って感じです。
今から、冬を越えて、暖かくなってくる春が楽しみです。
ある程度、想像がつきます。
いいペースです。
今日、バスケット仲間の方と少しベアーズの話をしました。
先日、ベアーズと合同での練習試合をしたり、おやじ〜ずやヒートベアーズにベアーズのPBがきたりしてて思ったことらしいです。
「ベアーズの子達は、素直でいい。」と思ったとのことでした。
大人をみる態度や話しかけてから答えることなど、またプレーも上手ぶってカッコつけてしていないことなど、躾ができている…という内容でした。
私が目指す「ベアーズの型」でもあり、そう感じていただいて、とてもうれしく思いました。
でも、まだまだ、気が利かない所も多くあります。
気付いたところは、私達と一緒に子供を育てる気持ちで指導願います。(笑)
バスケットが上手か下手かの基準として、ロングパスを捕れるかどうか…ということがあります。
ロングパスを捕るためには、@投げる人を見て、どこに投げるかの予測Aフロアバランスをみて、どこに投げたいかの予測B投げる前の準備C投げた後のスタートのタイミングD補給するときの体の使い方E着地の仕方F次のプレーへの対応…などがあり、ロングパスを捕る確率の高い子は、たいがいバスケットは上手です。
以上の中で、まず鍛えたいのが、スタートのタイミングです。
スタートのタイミングをマスターすれば、ほかのプレーにも多く応用できるからです。
今、アドバンスで練習していることは、具体的に「スタートのタイミング」として指導してるわけではありませんが、最終目標は、ここにあります。
いろんな指導者がいて、いろんな指導方法があって、いろんなかたちでバスケットが出来ている環境は、10年前とは大きくよくなってきています。
いろんな…ということは、自分にあった指導者や自分にあった指導方法などの環境を選べるということです。
しかし、実際には選んでいくことは難しく思えます。
合う合わないがわからないまま、どこかのチームやスクールに所属するからです。
私は、現在、スクールに体験に来る子たちには同じ言葉をかけています。
「まずは、一ヶ月くらいこれるときにおいで。その間に他のスクールとかも見に行ってください。そして、決めましょう。」です。
でも、結局のところ、足元に原点があり、その上に自分がいて、その上に将来があります。
足元をしっかりと見据えて、自分を確認し、将来への目標を見定めないと、どこにいっても同じのような気がします。
楽しそうだから選ぶのか、自分を磨いてくれるスクールを選ぶのかは、その足元、自分、そして将来がぼんやりとでも見えないと選びそこなうような気がします。
自分にできることを確認して、自分がしたいことを目指しましょう。
その大元は、足元にあります。
昨日おじゃました高校のコーチから、お礼の携帯をいただきました。
いやいや、こちらからお礼をせにゃんところに…って感じでした。。。
なぜ、お礼の形態かというと、ベアーズが帰った後に、「ベアーズの子達は、どうだった?」と質問したら、「ひたむきだった」とか「頑張っていた」とかの答えがあったそうです。
高校生くらいになると、少し上手になっていることで、「ひたむき」とか「がんばる」とかいうことが少なくなり「技術」とか「過信」とかになるようです。
数ピリオドを相手してもらいましたが、ボロ負けのベアーズをそう感じてもらえたことは光栄です。
本当にありがたい一日となりました。
ありがとうございました。
今日は、突然のお願いを無理やりしましたが、心地よく引き受けてくれた高校の指導者、選手達にはとても感謝しております。
思ったよりもよかったと思います。(彼らのレベルからすればですが…)
今まで練習してきたことが、今までのままで、自分達で練習のレベルをあげればいいということを感じてくれたんではないでしょうか?
次からの練習の入り方が一番大事です。
もうすぐミニバスケットの県大会が始まります。
そこで優勝したチームが、全国大会に出場します。
熊本県から、男女各1チームずつが全国大会への切符を手に入れることが出来ます。
さて、中学生の全国大会はどうなてますか?
高校は?
ましてや大学は?
去年の大学の全国大会、いわゆるインカレにベアーズOBがキャプテンとして出場しました。
東海地区代表2位ですが、そのときのユニホームを私がいただきました。
小学生の頃から、指導していたので、とてもこみ上げてくるものがあります。
彼は、中学時代に部活を辞めて、ベアーズで初代キャプテンとして頑張りました。
下記は、去年のインカレ出場大学の一覧です。(ある方のブログからコピーしましたので、多少誤差があるかもしれません)
■Aブロック
青山学院大学(関東1位)
新潟経営大学(北信越2位)
札幌大学(北海道1位)
愛知学泉大学(東海2位)
中央大学(関東9位)
東海大学札幌(北海道2位)
鹿屋体育大学(九州2位)
専修大学(関東6位)
■Bブロック
天理大学(関西1位)
関東学院大学(関東13位)
富山大学(北信越1位)
関西学院大学(関西2位)
浜松大学(東海1位)
早稲田大学(関東12位)
松山大学(四国1位)
日本大学(関東4位)
■Cブロック
東海大学(関東3位)
中京大学(東海3位)
日本経済大学(九州3位)
筑波大学(関東8位)
明治大学(関東7位)
倉敷芸術科学大学(中国1位)>2位?
仙台大学(東北2位)
拓殖大学(関東5位)
■Dブロック
九州産業大学(九州1位)
京都産業大学(関西3位)
富士大学(東北1位)
法政大学(関東10位)
大東文化大学(関東11位)
関西大学(関西4位)
徳山大学(中国2位)>1位?
慶應義塾大学(関東2位)
九州からは、
九州産業大学(九州1位)
鹿屋体育大学(九州2位)
日本経済大学(九州3位)
の三校が出場です。
さて、今バスケットを頑張っている小中学生の子達は、どのくらいの子が全国で活躍してくれるか楽しみです。
今日は、事情で、ヒートベアーズ、おやじ〜ず&おばさま〜ず、ベアーズでバスケットをしました。
体育館の事情で、やりくりしていてこんな感じになりました。
…で、結論から言えば、「時間が短く感じる」くらい、緊張感のある楽しいバスケットだったと思います。
審判の勉強会も兼ねていたので、そこそこの緊張感でのバスケットが楽しめました。
小中学生も交代で審判をしましたが、とても緊張していました。(笑)
おやじ〜ずのTOMITAさんが、展示会に椅子を出店されたようです。
親父の独り言に画像が載ってます。
ここ数日、勝ち負けの結果にこだわらず、自分自身の資質の向上を目指す練習が、少しずつ身についてきているようです。
これも保護者の理解があってからこそできることです。
私が指導していることを一生懸命にしようとする子供たちがいて、それを支える保護者がいて…。
私が子供たちに指導していきたいということの意図も最近感じてくれているようで、指導者としては、とてもうれしく思います。
その先に、「ひたむきさ」をむき出しにしてプレーする子供たちに育ってくれたらと思いは募ります。
そして、その実現も夢ではないところまできました。
まだまだ、基本的な動きを追求してください。
今日の練習は、ディフェンスの考え方を練習するにあたって、ビデオをみながら練習しました。
一つは、高校の大会のときのビデオで、ディフェンスがしっかりしていることの確認を画像でみせました。
結局、ベアーズで練習しているところの完成形がビデオに映っているのです。
そして、練習風景をビデオ(iPhone4S)で写し、駄目出しです。(笑)
何回も言っても伝わらないことが、自分自身が映っているので納得しやすいですね。
先月から、数名ほど体験で参加する子がいます。
今日も、携帯があり、実は「トレーニングボール」の購入に話だったんですが、私達の練習に興味をもたれて、「今度見学に…」という話になってしまいました。
私は、体験に来る子達に言っていることがあります。
それは、
スクールを探しているわけですから、今が一番、バスケットが上手になりたいと思っているはずです。
だから、他もいろいろと探して、自分に合ったところを見つけてください。
実際に、他のスクールにいった子もいますし、辞めてもらった子もいます。
私達は、数十年かけて、今のバスケットのスタイルにたどりつきました。
このスタイルを貫いていきます。
そのうちに、勉強不足となることもあるかもしれませんが、実はそうじゃないんです。
原点のことをひたむきに練習しているので、ここが原点なので、どんな練習にも応用できます。
変に小中学生のときに妙なテクニックを覚えると、高校で指導者に合わなければ悲惨な結果となる場合もあります。
今、私達から習っている子供や保護者は、それに気付いてくれているので、スタッフへの信頼関係が抜群です。
本当にありがたい環境でバスケットができます。
ただ、合わない人はあわないとも思っているので、合わないところで嫌々ながらするよりも、いろんなところを探して決めたほうが本人のためだと思っています。
昨日は、「徹底的にディフェンス!!」とコラムにも書きながら、ボールを使った練習が3分の1くらいを占めてたので、…っていうか、半分を過ぎたあたりから、Rコーチが「どこがディフェンスね?」と聞いてきました。
おっしゃる通りです。。。(苦笑)
でも、ディフェンスが大分よくなってきたと思いませんか?
明日は、祭日なので、一日練習ができるので、ディフェンスに役立つDVDを私の長〜い解説つきで、中学生を中心に観て、そしてそのイメージで練習する予定です。
今回は、月曜、火曜、木曜がセットになっています。
そして、この練習をベースに今度の高校生との練習試合に頑張りたいと思います。
まぁ、みとってください!型にしていきますから。(笑)
昨日は、ベアーズの練習日、そして今日はベアーズ&アドバンス、そして明後日は文化の日で一日練習。
この三日間を利用して「徹底的にディフェンス」の練習をします。
特に、明後日は、先日のウインターカップの試合のビデオを観ながら、ベアーズとの共通点、相違点などを説明しながら練習をします。
ベアーズは、「ディフェンスのチーム」ということを徹底的に指導したいと思っています。