最後まで戦うバスケット

  • 2010年06月30日(水)

リンク栃木のバスケットは、典型的な「最後まで戦いバスケット」だったと思います。

もちろん、どのチームも最後まで戦う気持ちは持っているでしょうし、本人達は最後まで戦っているでしょう。

しかし、実際のところはどうでしょうか?

私は、練習段階から、この考え方で練習に取り組んでいるから、わかるのですが、結局、一般的なチームは、土壇場になってはじめて本当にそういう気持ちになるんではないでしょうか?

もっとも、「最後まで戦いバスケット」の原点は、能代バスケットだと思います。

いろいろと、能代の誰々さんを知っているとか、誰から練習方法をならったとか…ありますが、実際の根底にある「最後まで戦いバスケット」を研究し、取り組んでるチームは、どのくらいあるでしょうか?

「最後まで戦いバスケット」をベアーズは、追求します。

勝っても負けても、一生懸命です!!

シュートエリア

  • 2010年06月30日(水)

床間さんが、私のミドルショットを誉めていたようですので…。(笑)

私は、ポストのポジションから、パスをもらって振り向いてシュートを随分練習させられました。

一番遠いところで、フリースローラインです。

その距離が一番多く練習したような気がします。(もちろん、ゴールしたは当たり前としてですけど)

結果的に、センターとしては、その距離を半径とすれば、ミドルショットの距離と同じくらいになっているということでしょう。

でも、そこまでの距離がシュートエリアだと自分では思っています。

なので、それより遠くになると3Pも含め、確率はかなり減ります。

おやじ〜ずとかの遊びでは、3Pは、自分も初心者の気持ちになって打たせてもらっています。

けっこう、ドキドキしながら打ってるんですよ。(笑)

先日のおやじ〜ずも、「パスば、やれ!!」とか、中学生をおどしながら、3Pを打ってましたけどね。(苦笑)

それともう一つ…。

W砂糖君たちの協力で、ヒートベアーズで大会に参加できたことは、私にとってとても大きな転機にもなりました。

50歳過ぎて、バスケットのユニホームを着ることは、全く考えていなかったからですね。

もちろん、最初のきっかけは、T氏が亡くなったことですが、実際にチームを結成できて大会に参加できたことは、W砂糖君達のおかげです。

ありがとうね。

実は、今、県リーグに参加すれば、3Pは5点になるので、とても練習する気になっています。(笑)

痛みを抑えて…

  • 2010年06月29日(火)

中学生は、最後の試合となっているようです。

「最後」という言葉は、魔物がすんでいます。

ゲームにも、己にも、チームにも、体育館にも…。

そして、私が一番大切にしたいのは、その後です。

よく、「後はどうなってもいい、今が一番だ!!」みたいな気持ちで、怪我や病気を押し切ってプレーすることもありますが、私はしません。(厳密に言えば、私が判断し決断しますが…)

そうなってしまったことが運命だし、今まで一緒に練習してきた控えの選手もいます。

その選手を使えばいいのです。

また、控えの選手が使えるように練習を積み重ねてばいいのです。

ほとんどのチームが、ベストメンバーが欠けた場合、力が随分落ちてしまうように感じます。

バスケットは、選手登録全員が入れ替わり立ち代り交代してプレーできるのです。

そういうルールなのです。

全員でバスケットをすることを日ごろから練習すればいいのです。

そのための近道は、無意味な練習試合を多くしないことだと思っています。

  • 2010年06月29日(火)

私が小学生の頃は、雨が降ると雨漏りがしていました。

家の中の数箇所の、天井からポタポタと落ちてくるんです。

そして、ある一定のリズムで、タタミの上においてあるバケツなどに、落ちてきます。

それは、ある種の音楽のように…。

…と思うほどの余裕は当時はなく、雨水が落ちてこないところに布団を移動して寝てました。(笑)

スケジュール

  • 2010年06月28日(月)

毎月、毎月、バスケットの練習日のスケジュールを作成し配布しています。

これが、なかなか大変なんです。(苦笑)

体育館を予約して、確定して、練習日の内容を決めて、調整し、日程表を作成します。

そして、毎月が、バスケットのスケジュールで動いていきます。

それとは別に、家族の日程や仕事などの日程があるわけですから、このスケジュールに合わせて、他の日程を決めていきます。

毎日毎日が、バスケットと係わっています。

大変、幸せなことです。(笑)

子供達の成長を目の前で見れることは、この上ない喜びでもあります。

それがあるから、やっていけるわけですね。

キッズ対中学生

  • 2010年06月27日(日)

今日の練習で、キッズ対中学生にての練習をしました。

あるルールを決めて、1対1の本気の勝負です。

中学生も、ムチャクチャなハンディがありながら、重い罰も待っているので必死です。(笑)

キッズも少しは、ビビらずにプレーできるようになったでしょうか?

でも、みていて、すごい迫力のある練習が出来たと思います。(笑)


最初のうちは、キッズがレイアップにいこうとすると、中学生が鬼のようにはえたたきブロックをして、ビビッてましたが、後のほうは、そのブロックされたボールを再び取りに行く姿は、とてもよかったです。

審判練習会

  • 2010年06月26日(土)

今日の夜は、審判の練習会をしました。

知り合いのチームにお願いして、対戦相手をみつけ、審判を練習したい人に審判をしてもらいました。

TOは、ベアーズメンバー。

当然、保護者もきます。

ハーフタイムと、試合が終わった後に、少しだけ、ベアーズの相手もしてもらいました。

TOは、何度か間違えて、ベアーズメンバーも練習になったようです。

さて、審判の練習に参加した人は、3名。

評価は、正直、まだ公式戦を吹けるほどのことはありませんが、その意欲はとてもいいと思います。

1,2Qは、私が主審として吹き、3名は交代で審判をしました。

後半、私は、見学しましたが、そのとたんに、少しゲームが荒れてきました。

私が、審判をしているときは、悪い状態を笛で仕切れたのですが、プレーヤーが、今の審判は「吹けない」と判断したときから、ちょっかいを出し始めたのです。(笑)

される側は、フラストレーションが溜まっていきます。

その前に、笛にできればいいのですが、特に前半がたんたんと流れた性か、後半の入り方が甘かったようです。(苦笑)

試合が終わった後、数人で、反省会をしました。

こんな感じで繰り返していくうちに、少しずつ上手になっていくことでしょう。

最初っから、バリバリ出来る人は、ほとんどいませんからね。

文句を言われながら、反省しながら、成長していくものです。

今回、協力していただいた関係チームの方たち、ありがとうございました。

審判をした人たちお、お疲れ様でした。

協力をしていただいた、ベアーズ関係者に方たち、お世話になりました。

結局、2時くらいまで飲んでました。。。

両車輪

  • 2010年06月25日(金)

私の長男は、小学時代に全国大会に行きそこないました。(笑)

実は、小学5年の夏休み明けに転校したからです。

前にいた学校が、熊本県で優勝し、全国大会に行ったのです。

当時、5人のベストメンバーのレベルではありませんでしたが、10人以内には入っていたと思います。

家庭の事情で、転校することになったのです。

惜しいことをしたかもしれません。

しかし、私には、息子の実力もわかっていたので、のぼせたりはしていませんでした。

息子に、先日(就職してから)、「転校しなかったら、全国大会にいけたかもしれんね〜」と言ったら、「もし行っていたら今の自分はなかったかもしれんね〜」と言ってました。

私に気を使った言葉かもしれません。

すごく大人になったと思えるようなやりとりをしました。(笑)

もし、全国大会に行っていたら、もっとバスケットにのめりこんでいたかもしれません。

いや、行ってなくても十分のめりこんではいましたが…。(苦笑)

私が、中途半端にバスケットを知っていたら、おそらく息子は医者にはなっていなかったと思います。

人生は、バスケットだけではいけないんです。

今のJBLあたりの選手をみても、そのほとんどが、いい大学を卒業しています。

選手生命が終わったとしても、それなりに働いていけるでしょう。

ミニや中学生時代に、ちょっと上手いだけで、将来を勘違いしないよう頑張りましょう。

もちろん、バスケットはとても魅力的なスポーツです。

バスケットだけの人生も、有りです。

だからこそ、バスケットと勉強の両車輪をしっかりと鍛えていきましょう。

勉強をおろそかにした時点で、片方の車輪がぐらぐらしながら走るスポーツカーとなるでしょう。

問題

  • 2010年06月24日(木)

親父の独り言の床間さんの言葉

「走らない人に活躍の場は訪れません。OFもDFもです。
今日は『走れなかった自分』に負けました。
バスケは面白いです。
シュートを決めたら楽しいし、良いディフェンスが出来たら自分が乗ってきます。
でもそこで走れなかったらそんな手応えすら得る権利がないのです。」

問1
文中のOFとDFとは、何ですか?

問2
最後のほうの文章の「でもそこで走れなかったらそんな手応えすら得る権利がないのです。」の「そんな手応え」の「そんな」は、何を指しますか?

問3
上記文章の感想を述べなさい。

…という問題を、ベアーズの子にしてみようと思いました。

奥の深い、シンプルな内容でしたね。(笑)

結局…

  • 2010年06月24日(木)

小学生で通用するレベル…、中学生で通用するレベル…、高校生で通用するレベル…、現在のレベルは、どうですか?

また、将来は、どのレベルまで考えていますか?

バスケットだけの人生でいいですか?

今、全国レベルで活躍しているプレーヤーは、どいう人ですか?

ミニ時代に、ちょっとバスケットが上手なだけで、後のことは考えていますか?

レベルがわかれば、無理なことや目指せることがわかります。

そのことを踏まえたうえでの頑張りと、ただ漠然とこのまま続けていればなんとかなるだろうというのでは、伸び方が違います。

私は、今まで何人も子供を見てきましたが、ある人は、そのお父さんから聞かれたのですが、「私の子供は、まわりから上手と言われますが、将来どうですか?」という問いに「大学までしっかりやれます。大学までやれたら、その上も見えてくるかもしれません。」と答えました。

当時、その子供は小学5年生でした。

現在、大学でキャプテンを務め、西日本選手権大会で準優勝、2年前の大学2年の時に同大会の3ポイント王でした。

その上が楽しみです。

その子と保護者が中学2年生のときに選んだ道は、ゼロックスカップを捨て、中体連を捨て、ベアーズの道を選びました。

当時のゼロックスカップ選抜メンバーや中体連上位メンバーのどれだけの人が、大学や実業団で活躍しているでしょうか?

その時だけのことを考えて行動する者と将来を見据えて行動するものとの違いではないかと思います。

今がいいということも選択の一つですが、その今を満足して将来はどのくらいの可能性があるでしょうか?

結局、今を満足している環境の指導者も、意外と今しかみなくて(その学年の時代、例えばミニならミニ時代、中学生なら中学時代…)指導している場合も多いように思えます。

ベアーズは、レベルに応じて将来を応援しています。

*もちろん、ベアーズに合う人と合わない人がいますので、その件についても指導します。

おやじ〜ず

  • 2010年06月23日(水)

今日は、ベアーズのOBとその友達も来て、総勢15名+1名でした。

OBの保護者も夫婦で来られたり、老若男女、盛りだくさんのメンバーでした。

今日から、ニューボールを用意し、おやじ〜ず初の12面体ボールです。

数試合は、点数的には一方的なゲームとなりましたが、ゲーム内容は、どのチームもどっこいどっこいって感じでした。

私達は、ポジション別に分けたりせず、とにかくジャンケンで分けますので、時には、力の差が歴然とする場合もありますが、それはそれなりにゲームを楽しんでします。

超初心者から楽しめます。

まぁ、こんなほのぼのしたバスケットもいいもんですね。(笑)

新聞に、ベアーズOGが載っていました!!

  • 2010年06月23日(水)

今日の熊日朝刊に、ベアーズのOGの写真が載っていました。

彼女は、高校の途中でバスケットは辞めましたが、新たな道で頑張っているようです。

昨日は、夜の練習中にも制服姿で現れ、思わず写真を撮っちゃいました。(笑)

いやいや、変な意味じゃなくて、私と同じ高校だからです。

つまり、私は、大先輩、彼女は後輩ということになり、制服姿が懐かしかったからです。

私の妻も同じ高校でしたから、昔の妻をみてるような感じも少ししました。

ベアーズ出身の子たちも、それぞれの道で頑張っているようで、大変うれしく思います。

意識して練習をする

  • 2010年06月22日(火)

先週の木曜に注意したことを、キチンと意識して練習していました。

ほとんど夜の練習にしかこれないH君ですが、先日、注意したことを今日の練習では、ぎこちなさがありますが、意識して練習していたのでよかったです。

このことが一番大事なことで、このことの積み重ねで上手になるのです。

この次には、ぎこちなさがなくなるまで、練習することが大切です。

そして、試合中に使えるかどうか…ということになります。

指導者の話を聞いて、イメージして、やってみる。

それを素直に繰り返し練習をする。

これが、基礎です。


そして、今日は、さらなるテーマを全員にあたえました。

言葉では簡単です。

「一生懸命にしなさい。」

どこでも聞くような言葉ですが、大変奥の深いことです。

「一生懸命」という言葉の意味を、各々が意識した練習を期待しています。

来週の火曜には、最初っから私に一生懸命さを見せてください。

楽しみにしています。

バスケットだけが上手くなる

  • 2010年06月21日(月)

ベアーズのお問合せがありますが、バスケットだけが上手くなりたい人は、向いてないかもしれません。

バスケットを通して、人生を学ぼうとする人が向いているような気がします。

このことは、人によってとらえ方が違うので、実際に体験して感じればいいと思います。

ここ5,6年の傾向としては、ほとんどの体験者が、足がこわると言います。

…ということは、ほとんどの学校で、足がこわるほど練習はしていないんかないかな…と感じます。

ベアーズは、最高なチームでいたので、それなりに厳しいですが、トライアンフスクールやアドバンスなど、その人のレベルや環境にもある程度あわせることができます。

ベアーズが、、最高といいましたが、今の選手のレベルは大したことはありません。

でも、気持ちは最高です。(笑)

ギャンして、ギャンしてから、ギャ〜ンするけんね

  • 2010年06月21日(月)

題名の「ギャンして、ギャンしてから、ギャ〜ンするけんね」という意味、わかりますか?

熊本の人なら、言葉の響きは聞いたことがあるでしょう。

「こういう風にして、こうしてから、こうします」という感じです。

先日、バスケットの指導のときに、ゲストのチームがきました。

合同練習をしました。

ベアーズ中心の私が指導している子達はほとんどわからなかったんです。

いつも練習していることを言っただけなんですけどね。

いつも練習していることだから、言葉と指先の指示ですぐわかると思っていました。

コートの隅から、コート内の走るコースを人差し指で描いたのです。

私は、正直、ベアーズは全員がわかると思って指示したのですが、誰もわかりませんでした。

ところがです、ゲストで来ていた中1の女の子が理解していたのです。

練習内容もわからいままなのにです。

「じゃ、そのコースを走ってごらん」といえば、正しく正確に私が伝えたコースを走りました。

がっくりしました。

そして再確認しました。

このくらいわからんといかんばいね…と。

ご家庭でも、お父さんが、お母さんが、「あっば、とってはいよ」と言ったときに「あっ」って何ですか?

こっばわからんといけないということです。

会社でも、社長が、上司が、「あればしといてくれ」と言った「あれ」がわかれば、すごく仕事の効率がよくなります。

現代は、ちゃんと言わないほうが悪い…となるようですが、ちゃんと言わなくてもわかるくらいになってもらいたいと思います。

ゲームのリズムにのる

  • 2010年06月20日(日)

今日は、久しぶりの練習試合でした。

ある程度、今まで練習してきたことを、ベアーズらしいゲームのリズムで試合が出来ることを目標としました。

しかし、そのゲームのリズムにのれないのが、去年の11月くらいから入ってきた子です。

その子は、体験にきたときから、すばらしいバスケット選手になる予感がしてました。

そして、よく話を聞いてみると、彼が小学生時代に、私は彼をみていて、当時の指導者にも、将来性を感じることを話していました。

そして、時を隔てて巡り合ったのです。

資質は十分あるのですが、彼のプレーで、ベアーズのゲームの流れが途切れてしまいます。

結局、練習不足なんです。

今のメンバーで、特に苦しいときの練習を一緒にしていないのが原因です。

残り少ない時間、どうにか、ベアーズのリズムを叩き込みたいと思いました。(笑)

条件のいいところで、プレーする

  • 2010年06月19日(土)

バスケットの経験を積むと、勝ちたいという気持ちは大きくなると思います。

勝つためには、どうしたらいいでしょうか?

条件のいいところでプレーできると、一番いいのではないでしょうか?

例えば、ガードプレーヤーなら、センターがいるところとか、センターなら、自分にボールを上手く入れてくれるガードがいるところとか…。

バスケットは、役目のあるスポーツなので、そのことは大切かもしれません。

しかし、自分は、上手になるんでしょうか?

自分に合ったプレーヤーや、自分より上手なプレーヤー、もしくは、自分がリーダーとなれるチームで、本人は上手になるんでしょうか?

むしろ、条件の悪いチームで切磋琢磨できたほうが、その人の資質が向上することもあると思います。

今、ベアーズのOBで、愛知学泉大のキャプテンをしている太郎は、典型的な後者です。

条件の悪いチームで頑張って、ここまでこれたような気がします。

しかし、条件が悪いといっても、プレーヤーの上手い下手のことであって、気持ちは最高です。

バスケットに対するひたむきな気持ちがないと駄目なんです。

逆に、名選手ばかり集まったチームであっても、気持ちがなければ駄目なんです。

その気持ちの部分は、人によって感じ方が違うので、本当は、いろんなチームで1年交代で体験できればいいんでしょうが…。

ここに、人のめぐり合わせという運があります。

よき出会いを…。

自分自身の資質を高めるチーム、指導者にめぐりあえるように…。

有難や〜

  • 2010年06月18日(金)

今日は、朝から事務整理でした。

バスケットの予定も無く、とにかく机に向かっています。

先日から書いている通り、とにかく予約システムの変更で、一番おろそかになっていたのが、帳面関係です。

たまると大変なんですよね。(苦笑)

商品の受渡しもキャンセルやすんなり行くところばかりで、スカスカと終わり、今日は、夕方から家族で夕食の計画を立てました。

今日は、早く寝ようと、8時くらいには、寝る準備をスタンバイしました。

娘達が順番でお風呂に入って、次は私の番。

タイミングよくいけば、9時過ぎには寝れる気配。

お風呂から上がり、寝る準備をしてました。すると、携帯が光っていました。

9時50分くらい…。

それから、連絡をとって打ち合わせ。

有難いことに注文をいただきました。

全国大会に向けて間に合わせなくてはいけません。

今から、段取り開始!!

本当は、もう寝る態勢だったので、眠かったのですが、それよりお客様優先です。

本当に、有難いです。

この不景気に中、縁があり、私の店を選んでもらい感謝しています。

取引は、口コミがほとんどで、最初に口を利いてもらった方は、時代と共に卒業されるので、最近のお客さんは、納品まで顔もしらない場合も多いのです。

最初にしてくださった方の、顔を潰さないことが、恩返しだと思っています。

人との繋がりに感謝します。

さぁ、ひとふんばりして寝ます。(笑)

今から、iPodをかけながら仕事します♪

折り返し連絡をすると、商品の注文です。

  • 2010年06月18日(金)

子供の頃は、雨が降ると外で遊べないので嫌だったです。

少し年を重ねると、雨が降らないと農作物に影響があり、食料問題にも雨は大切だと学びます。

しかし、大雨で災害までいたると困ります。

この梅雨の時期には、いつも思い出す光景があります。

小学5、6年頃だったでしょうか。

ガラス窓をつたう雨水を、ずっと目で追っていました。

なんとなく、一定の規則で同じところをつたっていくのです。

遅い!!

  • 2010年06月17日(木)

早くできることは、早くして欲しいものです。

遅すぎます。

せっかくのゲーム形式練習の時間をなくしてしまいましたね。

いつになったら、すばやく用意ができるんでしょうか?

やがて、ベアーズの中学3年生の最後の試合です。

遅かったら、練習の参加を試合が終わるまで見合わせることにします。

新チームのなってから、また頑張ってください。

101回目のプロポーズ

  • 2010年06月17日(木)

「101回目のプロポーズ」の中の台詞です。


「だらし無い男が増えてきている…じゃなく、
男は、昔から弱くてだらし無い生き物です。
だから、それを女がおだてたりすかしたりして強くしてあげていた。
最近の女の子は、自分の方がおだてもらいたがったり、すかしてもらいたがった
りしてるから、男はそのまんま弱くてだらし無いままです。」という内容でした。

もっと沢山、心に残る台詞が盛りだくさんでした。

思い出したら、少しずつ載せたいと思います。

「アレッ!?アレッ!?」

  • 2010年06月17日(木)

「自分のことしか考えなくって、他人がした親切までも落ち度があれば文句ばっかり言う人間にはなりたくない。」

と思っているので、ここ数日、予約システムのお知らせ欄やページ画面の微妙は変化も「アレッ!?アレッ!?」っとなることも、じっと見守るように思っています。

聞くところによると、社体にも怒鳴り込んでくる人もいるようです。

怒鳴っても仕方ないのです。

質問やアドバイスなどは、バスケットマン的考え方なら、「紳士的な態度で…」を原則にルールブックのように振舞えたらと思います。(笑)

今、予約システムみたら、また、画面が変わっていました。。。

本音は、みんな同じ気持ちと思います。

あとは、態度で示すかどうかが、人間性かもしれません。

投げ出したいくらいに…

  • 2010年06月17日(木)

お知らせ閲覧

【熊本市】241人の方の抽選確定が取り消されました
抽選確定の翌日までに支払手続をされなかった241人の方の予約が取消されました。
予約を復活しましたので6月17日までに口座振替での支払入力または窓口でのお支払をしてください。
手続をしないと18日未明に取消になります。予約の復活は今月までとさせていただきます。

上記の文章は、体育館の予約のお知らせです。

トライアンフ、ベアーズ関係も、一日にして全てキャンセルされたような状況でした。

以前に、「今回にシステム変更で、パソコンの前に3年分パソコンの前に座っているくらい時間を使った。」と言いましたが、今回のことで「5年分」くらいとなりました。

どうにか、やりこなしてますが、しらないうちに全てキャンセルとなりかねないという不安は、今でも同じ心境です。

何度も、投げ出したいくらいな気持ちになります。

今回の241人には、早く気付いて対処したので入っていません。毎日、数回確認していましたからね。

そうこうしているうちに、さらに…の問題が発生しました。下手したら、最悪の場合、予約が取り消される可能性もあります。

日程表も50部ほどプリントアウトしたり、ベアーズの夏休みのアンケートを作成したりしましたが、全て無駄となりそうです。

本当は、こんなことは書かないのですが、今回、あえて書いています。

どのくらい苦労しながら人が動いているのか、わからないと思いますので…。

自分で思っただけで言いたいことを言っているだけなら誰でも楽ですよ。

実際には、誰かが動いて、毎日が動いているということです。

目の前に、ご飯があるのも、お金を出したからではなく、誰かだ米を作って、誰かが流通して、目の前にあるのです。

体育館が使えるのも、誰かが使えるように工夫しているおかげなんです。

今回のことも、みんなが体育館を使いよくしようと思って作ったシステムだと思います。

ポイントは、悪意はなく、よかれと思ってしたことでしょう。

今回のシステム変更で一番困っているのは、社体課かもしれいと思えば、出来るだけ言わないようにと思っています。

…という愚痴をここに書いているだけかもしれませんね。(苦笑)

売ります!

  • 2010年06月16日(水)
アップロードファイル 12,556 byte

ナイキミュール
¥5040→¥4000

サイズ
28cm(少し小さめ)

購入希望の方は、お問合せからお願いします。


6月17日sold out
ありがとうございました。

好きなことに、熱中する

  • 2010年06月16日(水)

人は、好きなことには熱中します。

熱中するから、頑張ることが出来ます。

私は、小学低学年のときに、親から「お前は、プラモデルを作り始めると飯も食わんで、作り終わるまでするね」と…。

まぁ、そんなもんでしょう。

しかし、今の子供達は熱中することは、どのくらいあるんでしょうか?

バスケットも、本当に好きなら、頑張れるものです。

逆に頑張れることは、好きなことです。

しかし、世の中、好きでなくても頑張らないといけないことも沢山あります。

嫌いなことでも、熱中できれば、好きなことなら、もっと熱中できるはずです。

バスケットも勉強も頑張る!ことは、好きなことも嫌いなことも頑張ることのできる人生につながっていると思います。

話は変わりますが、私は昔、ボーリングが好きでした。

好きな頃は、少々指が痛かろうが、体調が悪かろうが、やっていました。

好きだったんでしょう。

でも、最近(ここ20年くらい)は、よほどの機会がないとしません。

おそらく、好きでなくなったんでしょう。

嫌いではないのですが…。

私も年を取り、体力や、経済力などいろんなことを考えると、本当に好きなことに体力や経済力を使うことになっていきます。

…といいながら、これからの人生を、次の世代につないでいくことも考えたりします。

プラス、自分のやりたいことも、無い時間をどうにか使ってしていくことも考えています。(この内容については、企業秘密です。)

まぁ、トータルすれば、いい人生の方かなって思います。

それは、好きなことに熱中できる自分がいることが、原点のような気がします。

話を聞く

  • 2010年06月15日(火)

話を聞くことは、理解していくことの入り口です。

聞いた言葉を、どのようの解釈して、理解していくのか…。

なかなか難しいです。

…というか、難しい時代になってきました。

同じ言葉でも、解釈は人によって様々です。

例え話ですが…。

今日の練習の時です。

ある約束事を練習の中でします。

それが出来る人と、出来ない人といます。

約束が、簡単な場合もあったり、難しいことであったりもします。

簡単か難しいかは、個人の能力で感じ方は違ってきます。

そこでさらに、他の人と比べてどうなのか?このことは他の人と比べる必要はあるのか、ないのか?

現時点では、どうなのか?将来は、どのレベルまでいくのか?

いろんなことが思い浮かべれます。

最近、中学1年のSが、とてもよくなってきています。

昔と比べたらです。(笑)

昔は、いつかというと、小学の2〜5年生くらいです。

その時期、同級生が数人いましたが、S以外は、小学5年くらいには綺麗なジャンプシュートが出来ていました。

Sは、出来ませんでした。

かなり見劣りします。

また、Sだけが、トライアンフに残り、当時、中学生が一人だけだったベアーズにも着いてきていました。

さらに、小学6年時には、家族内でもいろんなことがあり、一番苦しい時期もあったと思います。

そのSが、バスケットも勉強も目覚めたように、よくなってきました。

それでも、能力の高い子たちには見劣りしますが、Sのスタートラインからすれば伸び率はすごいと思います。

このコラムを書いても、保護者は、「私のことを書いて!」と怒ることもないと思います。

自分が信じて、預けているわけですから、一切なにも言われたことがありません。

むしろ、体育館予約の手伝いなど数年していただきました。

今回は、システムの変更などがあり、その役を代わりましたが、「私で手伝えることは、何でも言ってください。」と言われました。

時間の無い中、家のことや仕事のこと、そして一番大切な子供のことに一生懸命です。

Sが今、中1。

よくなったと感じたのは、話をよく聞くようになったことが一番の要因だと思います。

今日は、試験勉強で休みでしたが、最近は、勉強の話をしてもとてもいい目をしています。

学校の授業中でも、先生の話を聞くことも、以前からすれば随分できてきてるんではないでしょうか?

試験の結果は、今回は、どうでもいい…と感じるくらい、彼なりに頑張ったと思います。

それは、結局、話を聞く態度からにじみ出てきます。

最近、そう思ったくらいで、成績が飛躍的にあがれば苦労はありません。(苦笑)まだ、結果は望めないでしょう。でも、ノルマがあるので、その罰も考えています。(結局、達成できそうも無いノルマをあたえて、ムチャクチャな罰がまっているのです。それでも、彼は、一生懸命についてくるでしょう。保護者も、当たり前のように笑いながら受け入れるでしょう。)

でも、本当にバスケットに対しても勉強に対しても意欲がでてきたことは確信します。

「話を聞く」ことからのスタートの積み重ねを感じます。

久しぶりに…

  • 2010年06月14日(月)
アップロードファイル 6,192 byte

ベアーズのゲームに参加しました。

今日の練習は、ジャンプシュートのフォーム作りをテーマにしました。

このテーマに、前半の時間を使いましたが、ゲーム中にどれだけ打てるかの確認ゲームに私と保護者が入り、また、OBも参加し、対ベアーズ戦です。

参加者が、7名で、私と保護者とOBで丁度10人。

まずは、中学生で4名組、残りの3名をジャンケンで決めました。

ゲームは、私のアンスポーツマンライクファールから始まり、終始互角の点数でした。

最後に私がチョンボをし、勝てる試合を引き分けにしてしまい、少し申し訳なかったです。(苦笑)

画像は、私と保護者の2ショット!!

爆笑の保護者応援団の熱い声援を受けながら、最後まで戦いました。(笑)

おめでとう

  • 2010年06月10日(木)
アップロードファイル 8,868 byte

西日本学生選手権大会に、ベアーズOBの福田太郎所属の愛知学泉大が準優勝しました。
太郎は、現在、学泉大のキャプテンです。
去年は、インフルエンザの影響で大会が中止されましたが、一昨年(太郎が2年時)は、ベスト4の成績でした。
しかも、その時の大会の3P王にもなり、今年のパンフレットには注目選手として写真付き掲載されています。
今後の活躍や、進路が楽しみです。

言葉

  • 2010年06月09日(水)

昨日は、指導中、少し長めの話をしました。

さすがにAコーチ、保護者達も、、まだ話すんかい…という空気を感じたので、途中で話をやめました。(苦笑)

正直言って、大人達も知らないかな…という話です。

ということは、子供達が聞いても何を話しているのかわかるわけがありません。

それでも、話します。(笑)

なぜなら、私は、よく大人の話を聞いてました。

聞いていたというより、聞かされていたんですが…。

その時はわからなくても、後からわかることが多いと思っているからです。

高校を卒業し、大学を卒業し、結婚し、子供が生まれ、子供が成長し、大人になっていく…。

そんな人生の中で、子供のころに聞いた言葉の意味が、つながってきます。

それを感じるから、子供達がわかろうがわかるまいが、言葉をなげかけます。

以前、そんな、子供に聞かせてもわからんだろう…ということを私が子供相手に話すんですが、それがいいといわれた方が3人います。(私に直接言った方ですから、もっといたかもしれませんし、その逆で、そんな話をするよりバスケットをさせて…と思っていた方のほうが多かったりするかもしれませんが…)

その3人は、お父さんで、世代が違いますが、同じ高校の出身でした。

その3人は、あきらかに私が発する言葉は、父親として子供に聞かせたい言葉だったのでしょう。

聞いた言葉を、どう感じるのか、どう活かして行くのかは、本人次第ですが、知らないより知っていたほうがいいと思います。

子供達には、いろんな言葉を聞いて欲しいと思います。

大学の同級の彼

  • 2010年06月08日(火)

彼からは、いろんなことを学びました。

そして、逆の彼も私から学んだと思います。

私と彼は、似た者同士だけど生い立ちが違うため、情報がお互いに違います。

しかし、もし私が彼で、彼が私なら、そういう生き方をしてきたんじゃないかな。

だから、話をしてても面白いんです。

しかし、ここ10年ほど音沙汰無しです。

携帯も代わったようで連絡がつきません。

ことらの担当になったころ、久しぶり会ったころですが、体を悪くしてたようです。

今、彼は生きてるんだろうか?と思います。

同じような思い

  • 2010年06月07日(月)

人は、誰でも、同じような思いを感じたことがあると思います。

うれしかったり、かなしかったり、気になったり、怒ったり、よろこんだり…。

でも、人によってその度合いは異なります。

育った環境や、その人の性格などがあるでしょうからね。

全ての人が当てはまるとは、いいませんが、大概の場合は同じではないでしょうか。

私の大学の同級生がいました。

大学を卒業して、彼は福岡の会社に勤めていました。

40歳くらいだったでしょうか、私を訪ねてきました。

その前までは、日豊本線が担当で、今回からは鹿児島本線が担当です。

(この言葉一つでも、なんのこっちゃ?と思う人もいれば、これだけで十分わかる人もいます。あえて説明はしません。)

それから、出張の度に私のところにより、一緒に遊んでました。

遊びといっても、ほとんどがギターの話です。

私は、学生時代にオベーションというギターに憧れ買いました。

彼は、「オベーションは生楽器ではない、俺はギブソンだ。」と学生時代に言ってました。

好みの問題ですが、私は、初めてアダマスをみたときは衝撃的で、その兄弟分のオベーションを買おうと思ったのです。

そして、数十年ぶりにあった彼は、お得意先で、そこの社長から「ちょっとよかね?」と事務所裏の倉庫に呼び出されて、「買ったったい。」とみせられたのが、オベーションとG2とピックノーズでした。

私も同じシステムを持っていたので、彼は、私のところへきてはギターを弾いていたのです。

(なぜ、社長が倉庫へ連れて行ったのかというと、やっぱある程度年がいけば、奥さんにギターが欲しいと言ったら怒られるし、でも欲しいし、だから内緒で買って、倉庫に隠していて、仕事が終わって弾いていたようです。)

彼は独身だったから、車はゴルフ、バイクはBM、でした。

すべて、中古でしたけど、輸入物です。

そして、ついに、オベーションを買いました。

彼の行動の中にも、私がオベーションが好きと言ったことで、彼はギブソンと答え、オベーションをみとめようとしなかった。

オベーションと触れる機会が増え、オベーションもいいと思った。

意地になって、オベーションを買わないのか、素直にオベーションを買うのか迷った。

G2とピックノーズもセットにした。

いろんな意味で心で考えたんじゃないでしょうか?

人の行動など、ちょっとしたことでの、うらやましいときもあったり、優越感があったり、揺れ動いていきます。

根底には、みんな同じ思いはもっているはずです。

でも、大人になっていくということは、そんなことを全て踏まえた上に成り立っているように思えます。

バスケットでも、勝った負けたで気持ちは変化するし、負けたときは誰かのせいにしたいものです。

自分を成長させるためには、どのように考え、どのように行動すればいいのかをしていくことが、大切ではないでしょうか。

私も、若い頃があり、先輩達(親や親戚、社会的先輩など全ての方をふくめます)から、いろんなことを言われてきました。

それがあるから、今の成長があると思います。

いいふうに受け取るか、悪いほうに受け取るかを自分の中で解決していくことは精神的にも強くなるような気がします。

たまには、ギターケースを開けようと思いますが、バスケットにからんだことで時間が過ぎていきます。(特に体育館確保…、この件で今日も電話してたずねたり、メールをまわしたりでした。たぶん、神様が与えた私への試練なのでしょう。。。)笑

あるご夫婦の会話

  • 2010年06月07日(月)

2,3ヶ月前くらいの話です。

私が、ある夫婦の旦那さんに、ある相談に訪ねたときの会話です。

今から書く内容は、私のことは関係ないのですが…。


奥さん「だいたい、なんでこぎゃんなっとと?わけのわからん。(怒)」

この話の発端は、世の中の仕組みの問題です。

旦那さん「なんで、そぎゃん怒るとね。だいたい最近、アタは怒りすぎだん。(笑)」

奥さん「なんで、私は年金を貰えんとね。あぎゃしこ払っとっとに!!」

世の中の仕組みとは、年金問題でした。

奥さん「自分達もミスばっかりしてから、そして、私は貰えん。」

旦那さん「なんでんそうばってん、お前は最近怒り過ぎ。お前が、世の中を知らなすぎるだけだったとが、最近、世の中がわかってきただけたい。昔から、同じたい。同じことの繰り返したい。」

結局、旦那さんは、終始、笑いながら、奥さんをなだめていました。

すごくおおらかさを感じました。(笑)

貰えない年金も、どぎゃんでんよかごたる素振りでした。

私の前だったからではありません、そういう方なのです。

だから、私も相談しやすいし、世間話で終わることも多く、たまには話をしたい人でもあります。

考え方は、あくまで私とはことなるのですが、考え方が違うかといって、怒るようなことではなく、こんな考え方もあるんだ…と自分の引き出しを一つ増やした感じです。(笑)

なので、あとから引き出しを開けて使うかどうかは、今後の渡し次第なわけで、使わなくてもいいのです。

…というか、このことを書いていること事態が、引き出しから開けて、別の意味で使っている子とになりますかね。(笑)

しかし、このときに聞いた年金問題は、私のとっては、ありがたい話となりました。

年金を払っても貰えない仕組みがあるんですからね。

知っていてよかったと思います。(笑)

しかし、このことも、ほとんどの人には当てはまらない、例外のようなものです。

だから、聞いても私のは当てはまらないと思うのですが、万が一、そのようのことが目の前にくれば、避ければいいことですから、その時に、本当に引き出しを開けて使うでしょう。


話は、約に立つ話ばかりではありません。

その方も、頭にくることもニコニコしながら平気で私に言います。

だからといって、基本的に信頼している人の話ですから、こちらが、頭にくることを5回に一回くらい言われたことで、とやかくは言いません。かえって、その裏にかくされいるものを自分ひとりで考え消化します。

(昔は、よく喧嘩腰に向かって行ってましたが…、この方が私を大人にしたんじゃないかな…と最近思います。)

奥さんは、今まで子育ての中、世の中の仕組みが変わっていることを感じなかったんですが、子供が社会人となり、老後のことなど考え出すと、世の中の表や裏もわかり始めたんでしょう。

ご主人さんは、表と裏があって世に中であるといいたかったのでしょう。

思ったように人生はないのです。

でも、思ったように人生を歩いていきたいという希望もあります。

希望を求めれば、さらに大きな裏表と出会います。

そこを覚悟しながら、希望を求めないといけないのです。

逆に、簡単に希望を手にしたら、価値はないですよ。

こんなものかと、思っちゃうんじゃないですか。

困難だから、乗り越えたときは本当の喜びが沸いてくるのです。

ご主人さんは、大きな人でした。

DVDクリニック

  • 2010年06月06日(日)

昨日と同じDVDを利用して、今日は、違った角度から説明をしました。

今、練習している場面などを何度かみせて、イメージを焼き付けていきたいと思ったからです。

すぐには出来ませんが、練習の目的など理解してからの練習は、わずかですけど今までよりは良くなったように思えます。

もちろん、イメージはあっても、上手くいくかどうかはわかりません。

むしろ、上手くいかない場合のほうが多いはずです。

だから、イメージ通りになるまで、練習を積み重ねていくのです。

完成するには、時間がかかります。

その時間をかけて、自分のものにしていくことが、練習です。

DVD観戦

  • 2010年06月05日(土)

今日は、DVDでトップチームの試合を子供達にみせました。

その後、試合後の感想と、選手のインタビューの内容を書いてもらいました。

この試合を通して、私が言いたいことを話をしました。

物事を一生懸命に極めようとすれば、道が見えてきます。

その道の感じ方は、人それぞれ違うでしょうが、たどり着く場所は、だいたい同じ場所ではないでしょうか。

例えば、NBA選手が、NBAで極めてた人や、実業家が極めた人など、行き着く先は、社会貢献のような気がします。

特に、ボランティア活動などは、積極的に行っているんじゃないですか。

しかし、ものはとりようで、ゆがんだ見方で物事を判断する人もいます。

純粋であっても、一筋縄ではいかないようです。

今日、インタビューを受けた人は、この試合のヒーローでした。

この人の人生も私は興味があります。

現役を去った後の人生に…。

現役復帰!?

  • 2010年06月04日(金)

結局、去年の11月から、私は大会に出始めました。

老体にムチを打ちながら…です。

私は、子供達に指導を始めて、ユニホームを後輩にあげました。

それ以来、まともな大会には参加していません。

あるきっかけで、またユニホームを着たわけですが、結果、よかったと思います。

…というか、よかったと思える状態を先に作っていたということもあります。

正直、私が大会に参加するということは、それなりに影響力が出てきます。

いいことばかりではありません。

まず最初に、子供の指導時間の影響力…。

家族への影響力…。

そのほか、仕事関係、今までのバスケット仲間に対して…、まだまだありますが、様々なことを考えてしまうのです。

というか、考える力が年と共についたのでしょう。

今まで、感じなかったことを感じるようになったり…、非常に重要視していたことが、大したことでなくなったり…。

芯はぶれていないのですが、環境が変化していくので、変わらないといけなくなっちゃいます。

それでも、自分に納得いかない場合は、手をつけませんでした。

環境の変化には、人との出会い大きいと感じます。

それと同時に、私の場合には、経済力もあります。

不況下では、楽しむことを本能的に慎みのでしょう。

おそらく、その影響力もありました。(苦笑)

最近、私が、バスケットを始めたことを聞いた昔の知り合いから、練習にきませんか?と誘われます。

なかなか、自分の時間以外の練習はいけませんが、誘われるということは、本当にありがたさを感じます。

とりあえず、やっと現役復帰を感じる今日この頃です。(笑)

メッセージ

  • 2010年06月04日(金)

私が、このコーナーで、好き勝手にコラムしています。

いろんな方が目を通してもらっているようで、直接にしろ間接にしろ、噂(笑)にしろ、感想など耳にします。

そのなかで、私のコラムに対して、悪く言う方も少なくはないようです。

そういうときは、読み直し、書き直したりする場合もあります。(苦笑)

…とかなんとか、そうやりながら続けているわけですが、このコラムを読んで、子供を私に預けてみようと思う方もいるわけで、最終的には、読み手側で受け取り方は様々なようです。

私も人の子、基本的には、人からとやかくは言われたくは無いのですが、言葉としてここに残る以上は、私の言いたいことと、読み手側の受け取り方で、いろんな障害もあるでしょう。

結局、コラムは、私のメッセージとしての受け取り方が主となっているようです。

そのことも、できれば、皆様に配慮した言葉を考えることもありますが、時に、気付かない場合もあります。

ながながと書きましたが、現在、大きな問題があったわけではないのですが、最近(ここ1、2年くらい)の傾向として…。

私のコラムの内容で、「私のことを書いたんではないですか?」と相談を受けることが数度ありました。

私は、不思議な感じでした。

みんなではないのですが、実は、ある方にメッセージを送っている場合もあります。

その方からの反応は、今まで一度もありません。

なのに、他の方が尋ねてくるのです。

いろいろと心配する部分もあるのでしょうか?

意外と、私に尋ねてくる方は、ほとんどの場合がなんの問題も無い場合が多く、本当に私がメッセージしたい人からは、なにもありません。

その後、変わった形跡も感じません。

読んでないかもしれないし、自分のことと気付いてないかもしれません。

また、なにも感じないのかもしれません。

私も、本当に言いたいことがあれば、直接本人に言っていますので、ここで書いていることは、いろんなケースがあり、こういうこともあります…、程度です。

私に尋ねてこられる方は、ほとんどが私の考えに賛同されていて、さらに向上しようと努力している方ばかりだったのです。

コラムでも、ひとつひとつの言葉に、意味を考え、よりよき方向へ向かおうと努力しているように思えます。

今回のこのコラムも、人によって感じ方は違うでしょう。

しかし、日ごろのバスケットの練習を見て、私の指導を聞いていれば、何のことかもわかるはずです。

また、事情で、練習がみれない場合も、子供と話すことが出来れば、内容はわかると思います。

少し長めの、独り言でした。。。(笑)

さやえんどう

  • 2010年06月03日(木)

今日の練習中、保護者達がせっせとなんかしていました。

今日の採りたてのさやえんどうのすじをとっていたのです。

帰りに、いただき、帰ってから娘に作らせました。

緑の新鮮な香りを久しぶりに味わった気がします。

ありがとうございました。

とても、おいしかったです。

末っ子の明日の弁当のおかずにもなりそうです。(笑)

奇跡

  • 2010年06月03日(木)



ふと思った。

現在、ベアーズで活動しているメンバーは、奇跡に近いくらいの確率で集っているんじゃないかな〜って。。。

普通の部活と比べたらデス。

@本人(子供)の気持ちだけではこれない。

A保護者の気持ちだけではこれない。

B移動ができないとこれない。

C部活との兼ね合いの問題がある。

D経済的負担がある。(現実には、部活の強豪チームの年間負担からしたら、そうでもないと思っています。)

E試合数が少なく、基本練習ばかりである。

…など、いろんなことをクリアしないと参加できないのです。

@とAとBの一つでも駄目なら、アウトです。

どんなに本人がきたくとも、保護者が駄目ならこれないし。

保護者が参加させたくても、本人がきたくないなら駄目なんです。

以前から、この奇跡を感じてましたが、最近はさらに感じ始めました。

普通に、人と人との出会いも、軌跡なのかもしれませんね。(笑)

点数を入れて、怒られる

  • 2010年06月02日(水)

昨日の内容の続きですが、点数を入れて怒られるのは、ベアーズくらいかもしれませんね。(笑)

でも、そのくらいの指導を受けられることを望んできている子供達は、すごいと思います。

畳み込む

  • 2010年06月01日(火)

今日は、タイミングよく、審判の練習をしてる人が、練習にきました。

通常練習を早めに終わらせ、オールコートを使って、ゲーム感のある練習をしました。

子供達は、ゲームに喜んでましたが、そうは問屋が卸しません。

ゲームには、おそろしい罰がまっているのです。(笑)

さて、耐え切れるかな…、って感じで始まりました。

まぁ、そんなことはどうでもいいのですが、久しぶりに怒鳴りました。

連続ポイントをした後、とどめの3Pが決まりました。

相手も戦意喪失した感があり、3Pを決めた側にも、「勝った」という安心感が会場に広がりました。

観戦していた保護者達も、この数秒のプレーに釘付けで、面白いバスケットをみていたと思います。

レクレーションなら、これでいいのですが、ベアーズは違います。

この状態からの畳み込むことををしなくちゃならないのです。

最近のバスケットは、20点差でも安心できません。

点差を離せるチャンスのときは、徹底的に点数を取りにいかなくてはなりません。

そのためには、戦意喪失した相手のオフェンスを5秒で止めるくらいの迫力がいるのです。

その圧倒していくディフェンスを怠ったのです。

このことは、今からずっと忘れないで心に刻み込んでもらいたいと思います。